HOME組織から探す障害福祉課福祉・健康福祉障害福祉その他の福祉サービス等火災等の情報提供サービス・災害時の安否確認制度・避難行動要支援者支援制度

火災等の情報提供サービス・災害時の安否確認制度・避難行動要支援者支援制度

更新日:2023年6月1日

火災等情報提供事業

この制度は、高齢者、障害者及び介護認定者の皆さんが、住み慣れた地域で安心して暮らすことができるように、自宅の近隣で発生した火災などの情報を提供し、不安の解消や早期避難に役立てていただくものです。

平成17年9月に、より多くの人に利用していただくため、対象者の範囲を拡大し、障害者施設などへ情報発信できるように制度の見直しを行いました。

登録希望者は、下記の窓口へ申請してください。

提供方法

電話(自宅電話、携帯電話)、ファックス、電子メール(パソコンメール、携帯電話メール)のいずれか希望する機器

内容

火災発生時、火災発生場所の近隣地域に居住している対象者へ電話(又は携帯電話)やファックス、電子メールなどで火災発生などの情報を提供します。

(なお、避難の勧告を伴うような大規模な水害が発生し、避難の必要がある場合にも発信します。)

対象者

市内に居住し、市の住民基本台帳に記録されている人(外国人を含む)で、次のいずれかの要件に該当する人。

  1. 65歳以上の高齢者のみの世帯の人
  2. 40歳から64歳で介護認定を受けている人のみの世帯の人
  3. 身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳をお持ちの人のみの世帯の人
  4. 上記1から3の要件を昼間や夜間だけ満たす人

ただし、同居者の状況によっては登録できる場合があります。

施設への情報提供

対象者の要件を満たす人が入所や通所している施設(市長が特に必要と認める施設)などに情報を発信します。申請が必要です。

申請に必要なもの

  • 印鑑
  • 対象者であることを確認できるもの(介護保険証や障害者手帳など)

申込み

  • 高齢介護課
    電話:072-337-3113(高齢者・介護認定者)
  • 障害福祉課
    電話:072-337-3115(障害者手帳などをお持ちの方)

問合せ

  • 危機管理課
    電話:072-337-3151 

注意事項

  • 情報の発信は、申請されてから数日後に開始します。申請後すぐではありませんのでご了承ください。
  • 火災の場合には、誤った通報などでも情報が発信されることがあります。また、通報された内容によっては情報が届かない場合もあります。あらかじめご了承をお願いいたします。
  • 火災の詳しい情報については、消防災害情報案内【電話 072-332-5119(テープによる案内)】をご利用ください。(なお、情報が混乱しますので119番通報はしないでください。)
  • 登録の取り消しをされたい場合には、登録辞退届出書を提出してください。

災害時の安否確認制度

一人で暮らす(原則)障害者や介護が必要な方が、住み慣れた地域で安心して暮らせることができるように、大規模災害の発生時には災害対策本部が登録者の安否を迅速に確認し、適切な支援を行おうとする制度です。

対象者は、市内在住の単身などの状況にあり、障害者手帳をお持ちの方です。

安否確認の時期

大規模な災害が発生し、市内で多数の住宅が倒壊したとき

安否確認をする人

  • 対策本部の職員(市の職員)
  • 消防団・婦人防火クラブ・自主防災組織・自治会・地域婦人会・社会福祉協議会・赤十字奉仕団・民生委員・児童委員・福祉委員および防犯委員などの団体または個人
  • 災害ボランティアなどの団体または個人 

確認方法

電話、ファクシミリ、電子メールまたは個別訪問など

申請方法

申請は次のものを障害福祉課へ持参してください。

  • 印鑑
  • 障害者手帳
  • 写真(本人が確認できるもの)

避難行動要支援者支援制度

東日本大震災の教訓を踏まえ、災害対策基本法が一部改正されたことにより、避難について特に支援が必要な方の名簿をあらかじめ作成して、地域の支援者との間で情報を共有し、利用することができるようになりました。

登録希望者は、下記の窓口へ申請してください。

内容

災害時の避難に支援を必要とする、要支援者の情報を掲載した「避難行動要支援者名簿」を作成し、市の関係部局や地域の支援者に事前に提供しておき、いざという時に備えてもらう取り組みです。

対象

生活の基盤が自宅にある方のうち、以下に該当する方

  1. 介護保険における要介護認定3以上の方
  2. 身体障害者手帳2級以上・療育手帳Aの交付を受けている方
  3. 精神障害者保健福祉手帳1級の交付を受けている方
  4. 難病患者の方
  5. その他災害時に支援が必要で自ら名簿の登録を希望する方など

提供する名簿

  • 氏名  
  • 年齢(生年月日)
  • 性別
  • 住所又は居所
  • 電話・ファックス番号など
  • 避難支援などを必要とする事由
  • その他避難支援に関し、市長が必要と認める事項

市から情報を提供する関係者

  • 町会・自治会・自主防災組織
  • 民生委員・児童委員
  • 地区福祉委員
  • 松原市社会福祉協議会
  • 消防団など

申請に必要なもの

介護保険証や障害者手帳、難病受給者証など、対象者であることを確認できるもの

申し込み先

  • 高齢介護課
    電話:072-337-3113(介護認定者)
  • 障害福祉課
    電話:072-337-3115(障害者手帳、難病受給者証などをお持ちの方)
  • 危機管理課
    電話:072-337-3151(その他の方)

問合せ

  • 危機管理課
    電話:072-337-3151 

ご注意していただきたいこと

災害時等における避難支援については、地域の支援者の善意による地域活動として、可能な範囲で行っていただくもので、法的な責任や義務を負うものではありません。

カテゴリー

お問い合わせ

松原市 福祉部 障害福祉課

〒580-8501大阪府松原市阿保1丁目1番1号

電話:
072-334-1550(代表)
    HOME組織から探す障害福祉課福祉・健康福祉障害福祉その他の福祉サービス等火災等の情報提供サービス・災害時の安否確認制度・避難行動要支援者支援制度