清堂遺跡

(せいどういせき)

松原市岡1・6・7丁目、丹南1・2丁目所在

 

 市域南端部に位置する旧石器時代から中世の集落遺跡です。発掘調査では、縄文時代晩期から古墳時代中期の河川跡が発見されており、その中からは多数の須恵器が出土しました。集落の様相などはまだよくわかっていませんが、古墳時代中期の集落が、この河川の流域に存在したことでしょう。

遺構

清堂遺跡・河川跡検出状況(縄文~古墳時代)の写真
清堂遺跡・古墳時代の河川跡底(古墳時代中期)の写真
清堂遺跡・河川跡・土師器高杯出土状況(古墳時代中期)の写真
清堂遺跡・河川跡・須恵器高杯・木材出土状況の写真
清堂遺跡・河川跡・土師器甕など出土状況(古墳時代中期)の写真
清堂遺跡・河川跡・土師器高杯など出土状況(古墳時代中期)の写真
清堂遺跡・河川跡・須恵器土師器出土状況(古墳時代中期)の写真
清堂遺跡・河川跡・須恵器壺・杯蓋出土状況(古墳時代中期)の写真
清堂遺跡・掘立柱建物跡と古墳時代後期の河川跡の写真
清堂遺跡・古墳時代後期の河川跡の写真(南から)
清堂遺跡・古墳時代後期の河川跡の土壌堆積状況の写真
清堂遺跡・発掘調査作業状況の写真
清堂遺跡・掘立柱建物の柱穴跡
清堂遺跡・河川跡から出土した須恵器杯身(古墳時代後期)の写真
清堂遺跡・河川跡から出土した須恵器大甕(古墳時代後期)の写真

出土遺物

清堂遺跡・須恵器(古墳時代中期)の写真
清堂遺跡・須恵器高杯(古墳時代中期)の写真
清堂遺跡・須恵器壺(古墳時代中期)の写真
清堂遺跡・須恵器甑(古墳時代中期)の写真
清堂遺跡・土師器高杯(古墳時代中期)の写真
清堂遺跡・土師器甕(古墳時代中期)の写真
清堂遺跡・土製錘(古墳時代中期)の写真
清堂遺跡・石匙(縄文時代)の写真

 

クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
このページで公開している情報は CC BY 4.0(クリエイティブ・コモンズ 表示 4.0 国際 ライセンス)の下に提供されています。 出典を明記することで、自由に利用することができます。二次利用の制限はありません。利用される方はライセンスの内容をご確認ください。

このページに関するお問い合わせ先

松原市 教育委員会事務局教育総務部 文化財課
〒580-8501
大阪府松原市阿保1丁目1番1号
電話:072-334-1550(代表)