ご利用について
図書館の利用案内
赤ちゃんから、お年寄りまで、市内にお住まいの方、通勤、通学をされている方ならどなたでも、図書利用カードを発行し、無料で本をお借りいただけます。
また、大阪市・八尾市・柏原市・東大阪市・富田林市・河内長野市・羽曳野市・藤井寺市・大阪狭山市・千早赤阪村・太子町・河南町にお住まいの方も図書利用カードを発行できます。
はじめて利用される方へ
利用カード申込書に、必要事項を書いていただき、免許証等で本人確認をさせていただいた上で、図書利用カードを発行します。このカードは、松原市内のどの図書館でも使えます。
- (注意)市外にお住まいの方は、在勤・在学を証明するものが必要です。
- (注意)図書利用カードは5年後に更新手続きが必要です。
本の貸出し・返却について
- 本は30冊まで、CD・DVDなどはあわせて5点まで2週間お借りいただけます。
- 本は松原市内のどの図書館でも返すことができます。
- 読書の森(松原図書館)では、自動貸出機・自動返却ポストをご利用ください。
- 読書の森(松原図書館)以外の館では、本を借りるとき・返すときは、カウンターにお越しください。
- (注意)図書館が閉まっているときは、返却ポストへ本だけお入れください。(読書の森(松原図書館)のみ、CD・DVDも返却ポストをご利用いただけます。)
- (注意)返却期限は必ずお守りください。遅れると借りられないことがあります。
貸出中・お探しの本が見あたらないときは
貸出中・お探しの本が見あたらないときは、リクエスト(予約)をどうぞ。リクエストは、おひとり30件(CD・DVDなどの5件を含む)までできます。
松原市の図書館にない本は、購入または大阪府立図書館・国立国会図書館・大学図書館などから借用してご用意できるよう努力します。(松原市在住・在勤・在学者の利用カードをお持ちの方のみ)
調べものがあるときは
毎日の生活のなかで、何かわからないこと、調べたいことがあるときは、職員にお気軽におたずねください。必要な情報や資料を探すお手伝いをします。
新聞・雑誌もあります
新聞、雑誌コーナーでは、各種の新聞・雑誌をご自由にお読みいただけます。
雑誌は、最新号以外はお借りいただけます。
あなたのプライバシーを守ります
個人情報が図書館以外で利用されることはありません。あなたの貸出し記録は、返却時に消去されます。
図書館利用が困難な方へ
- 目の不自由な方には、録音図書・点字図書・CDなどの貸出しをしています。またご希望の本を録音図書にしたり、対面朗読サービスもしています。ご希望の方は事前に松原図書館までご連絡下さい。
- 録音図書は、目の不自由な方だけではなく、本(活字)を読むことが困難な方もご利用になれます。
- 小さな活字が読みづらい方には、大活字本や拡大読書器(松原図書館)があります。
- 聴覚、言語が不自由な方には、ファックスによる予約・問い合わせをしていただけます。
- 外出の困難な方には、ご自宅まで本をお届けします。
お気軽に電話やファックスでご相談ください。
グループで本をかりたいとき
市内で活動しているボランティア・施設などのグループへ団体貸出をおこなっています。お気軽にご相談ください。
もよおしもの
図書館では、おはなし会・手づくり会・講演会・講座・展示などさまざまな行事をおこなっています。お気軽にご参加ください。
台風接近等における図書館の休館及び行事の取り扱いについて
図書館は、台風接近等により、松原市に大雨特別警報及び暴風警報が発表中は、安全確保のために臨時休館となります。解除されたときは、すみやかに開館します。その他の警報、注意報が発表された場合は、原則平常通り開館します。ご不明な点等ありましたら、図書館までお問い合わせください。
集会室のご案内
申込みは、使用ご希望日の3か月前から受付けます。インターネットからも予約ができます。
事前に団体登録が必要です。
使用料については図書館までお問い合せください。
ご利用は図書館開館日に限ります。
恵我図書館
収容人数 80人
利用時間 午前9時から午後10時
1.読書の森(松原図書館)
3・8・12月をのぞく第3木曜日、年末年始は休館です。
午前9時から午後9時まで開館しています。
2.情報ライブラリー、天美図書館、天美西図書館、三宅図書館、恵我図書館
毎週月曜日、第3木曜日(館内整理日)、国民の祝日、年末年始、特別整理期間は休館です。
火曜日から金曜日、土曜、日曜日は、午前10時から午後5時30分まで開館しています。
松原市民図書館全館
読書の森(松原図書館)
松原市田井城3-1-46
電話
072-334-8060
恵我図書館
松原市一津屋1-10-15
電話
072-333-2020
三宅図書館
松原市三宅中3-17-15
電話
072-332-8560
天美図書館
松原市天美東7-85
電話
072-336-7300
情報ライブラリー
松原市上田7-11-19
電話
072-335-4000
天美西図書館
松原市天美西1-18-28
電話
072-330-0551
このページに関するお問い合わせ先
松原市 市民協働部 いきがい学習課
〒580-8501
大阪府松原市阿保1丁目1番1号
電話:072-334-1550(代表)