にほんごよみかききょうしつー「で愛」教室 (であい)

にほんごの よみかきを まなびたいひとの きょうしつです

  • よむことやひらがな、かたかな、かんじの かきかたを べんきょうします。
  • にほんごが すこしはなせるひとなら、だれでも さんかできます。
  • (はじめてのひとは しやくしょの しみんきょうどうかへ でんわをしてください)
  • おかねは いりません。
  • えんぴつと のみものを もってきてください。

いつ

  • だい1・だい3・だい4 どようび 13じから15じまで
  • だい2 にちようび 10じから12じまで

【ちゅうい】 おやすみがあります。かれんだーをみて、わからないときはきいてください。

 たいふうなど、あめやかぜが つよいときも、おやすみになるときがあります。

どこ

松原市立 中央公民館 (まつばらしりつ ちゅうおうこうみんかん)

 まつばらしょうがっこうの 1かいです。いりぐちは たてものの ひがしがわにあり、がっこうとは べつです。

じゅうしょ 〒580-0015 まつばらし しんどう2-683-2

でんわ  072-334-1330

かれんだー

このページに関するお問い合わせ先

松原市 市民協働部 市民協働課
〒580-8501
大阪府松原市阿保1丁目1番1号
電話:072-334-1550(代表)