講座・教室の申込方法(“まっcom"登録方法について)
まっcom
“まっcom”登録方法について
登録の対象者
“まっcom”(生涯学習人材バンク)登録(以下「“まっcom”登録」という)をできる者は次に掲げる者とします。
- 松原市及びその近隣地域に、在住または在職、在学されている高校生以上の人、または、活動拠点を置く団体。(未成年者については保護者の同意が必要です。)
- 市民に対しボランティアとして学習活動を支援する意欲があり、そのために必要な知識や技術、特技を持っている者
(注意)ただし、営利、宗教、政治を目的としたものやそれに結びつく活動を行う者は登録できません。
登録事項
- 氏名(本名・芸名・団体名(団体については代表者・担当者名))
- 連絡先(住所・電話(ファックス)番号・メールアドレス)
- 生年
- 登録分野及び指導形態(下記の「“まっcom”登録分類表」を参考にしてください。)
- 指導内容
- 指導条件(対象・時間・曜日・人数)
- その他事業運営上、必要と認める事項
情報の提供
“まっcom”登録者(以下「登録者」という)の名簿冊子及びホームページにおける情報の提供は、個人情報保護の観点から、次の項目とします。
- 登録分野及び指導形態
- 指導内容
- 指導条件
“まっcom”を利用しようとする者(以下「利用者」という)より利用申込のあった場合は、指導内容、指導条件等必要と認める情報を提供いたします。なお、連絡先(住所、電話(ファックス)番号、メールアドレス)については登録者の同意がない場合は提供いたしません。
登録方法
“まっcom”に登録をしようとする者(以下「登録申請者」という)は、別紙登録(更新)申請書(様式1-1 または様式1-2)により松原公民館に提出して下さい。(1つの分野につき1枚の申請書が必要です。)
受理後、審査を行い、可否の決定をいたします。
登録することに決定したときは、決定通知書を登録申請者に通知いたします。
登録しないことに決定したときは、却下通知書を登録申請者に通知いたします。
登録期間及び更新
登録期間は、2年間とします。(5月1日を基準日とします)
登録期間終了後、引き続き登録を希望する登録者は、別紙登録(更新)申請書(様式1-1または様式1-2)を松原公民館に提出して下さい。
登録の変更
登録した内容に変更が生じた場合は、すみやかに松原公民館に連絡して下さい。
登録の取り消し
登録者が登録を取り消す場合は、松原公民館に連絡して下さい。
なお、次に掲げる事項に該当するときは、登録を取り消すことがあります。
- 内容を偽って登録をしたとき
- 事業の目的・趣旨に反する行為をしたとき
- その他、事業の推進上支障があると認めたとき
登録者の活動について
登録者の活動
利用申込のあった場合、利用申込書及び登録申請書に基づき、いきがい学習課にて登録者の調整を行い、登録者に派遣依頼の連絡をいたします。
派遣について双方の同意が得られましたら、利用者より連絡がありますので、細部の打合せを行ってください。
派遣依頼書(様式2-3)にて正式な依頼といたします。
派遣日には、派遣依頼書をご持参ください。
なお、利用申込により活動していただきますので、万一申込のない場合は、活動機会がない場合があります。その際はご了承ください。
お問い合わせ
松原公民館
電話 336-2816 (午前9時から午後5時まで、火曜日休館)
“まっcom”登録申込書のダウンロード
”まっcom”登録(更新)申請書【個人】(様式1-1) (PDFファイル: 62.7KB)
”まっcom”登録(更新)申請書【団体】(様式1-2) (PDFファイル: 59.7KB)
“まっcom”活動の報告(派遣報告書)(様式4) (PDFファイル: 127.1KB)
“まっcom”(生涯学習人材バンク)チラシ (PDFファイル: 494.7KB)
(注意)登録用紙は、いきがい学習課または松原公民館にあります。
このページに関するお問い合わせ先
松原市 市民協働部 いきがい学習課
〒580-8501
大阪府松原市阿保1丁目1番1号
電話:072-334-1550(代表)