歴史ウォーク21-40 21 市名「松原」の登場 22 王仁の聖堂址伝説 23 阿保親王の別荘造営 24 「丹比郡の駅」の設置 25 日本最古級の桝の出土 26 布忍の地名を探る 27 布忍寺と十一面観音像 28 河内鋳銭司の設置 29 恵我と会賀荘の成立 30 法源寺證西と大臣寺弁勝 31 屯倉神社と天神信仰 32 河内鋳物師の工房 33 高野街道を歩く 34 来迎寺と法明上人 35 豪族居館を掘る 36 依網池の築造 37 深居神社と小川の戸関 38 熱田神社と日本武尊 39 土師里と河内画師 40 丹南・守護所の設置