松原市消防本部では、「救急車を呼ぶほどではないが、ストレッチャーや車イスに乗ったままの状態で病院に行きたい」といった場合に、市民の皆さんが安心・安全に使用していただくために、一定要件を満たした民間事業者を患者等搬送事業者として認定しています。(利用は有料)
認定された患者等搬送用自動車には、応急手当や搬送法についての講習を修了した乗務員が乗車しており、応急手当を行うために必要な資機材を積載しています。
詳しいサービス内容や営業時間、費用などについては、各事業者にお問い合わせください。
事業者名 | 所在地 | 電話番号 |
---|---|---|
ケアタクシーふじた | 松原市天美我堂2-470-5 | 072-331-7655 |
こもれび | 松原市岡3-4-40 | 080-2522-3142 |
まいど福祉タクシー | 松原市阿保1-6-15 | 090-9988-1110 |
アイリスパートナー介護タクシー | 松原市天美我堂6-4-14 | 090-3762-8107 |
福祉介護タクシーミツバチ | 松原市丹南5-20-9 |
090-1145-8065 |
介護タクシーリリーフコサカ | 松原市阿保7-9-3 |
090-9879-7610 |
令和5年4月1日現在
***認定基準***
1.搬送用自動車の構造及び設備
患者等(寝たきりの人、傷病人等)を搬送するために、
(1)ストレッチャー又は車いす等を確実に固定できる構造であること。
(2)携帯電話等緊急連絡に必要な機器を設置していること。
(3)十分な緩衝装置を有すること。
2.応急手当に必要な資器材等を備えていること。
3.乗務員は18歳以上のもので、適任証の交付を受けていること。
※適任証とは、患者等を搬送するために必要となる、搬送法や基礎的な応急手当てに関する講習を修了したものや、これと同程度以上の知識及び技術を有すると認めるもの(看護師、救急救命士など)に交付しています。
救急車を呼ぶべきか?病院に行くべきか?など、迷ったときは次の無料電話相談窓口にご相談ください。
救急安心センターおおさか(24時間対応)
電話 #7119または06-6582-7119