バラいっぱい寄附金について
「バラいっぱい寄附金」は市の花であるバラを元気いっぱいに咲かせることで、「活気あるまち松原」にし愛着と誇りを持てるまちづくりを進めるものです。
「地元まつばらを元気にしたい」「段丘のバラを復活させたい」など皆様の想いを「寄附金」としてぜひお寄せください。
なお、5,000円以上のご寄付で同意をいただいた方は、市民プラザに設置しています「寄附者一覧」のプレートにお名前を掲載させていただきます。
寄付の方法
寄付の申込み
「バラいっぱい寄附金」へのご寄付には、まずお申込みが必要となりますので、(1)電話、(2)郵便、(3)ファックス、(4)電子メールのいずれかの方法で、下記のあて先までお申込みください。
なお、申込み用紙については、以下申込書をご利用ください。
寄附申込書(松原市庁舎のバラいっぱい寄附金) (Wordファイル: 34.0KB)
寄付金の払い込み
寄付のお申込みをいただいた方には、本市より「納入通知書」を送付しますので、裏面に記載されている金融機関にお払い込みください。
なお、下記方法でもお払い込みできますので、お申込みの際にお伝えください。
- 現金書留(郵送料等は寄付者の負担となります)
- 市の窓口への現金持参
領収書の受け取り
寄付金のお払い込みが確認できましたら、本市から寄付金を受領した旨の証明書(寄附金受領証明書)を郵送します。
(注意)所得税及び住民税の寄付金控除を受けるための確定申告等の手続きや、法人税の損金算入の手続きに、この証明書が必要となりますので、大切に保管してください。
寄付による税額控除
控除制度を受けるためには、最寄りの税務署で所得税の確定申告をしていただく必要がございます。(一部申告手続きを簡素化できる場合がございます。)控除の対象額は、所得や家族構成によって一人 ひとり異なりますので、詳細については最寄りの税務署又は市の税担当窓口にお問合せください。
制度の概要・申告手続きの簡素化については以下のホームページをご参照ください。
寄付の収入状況
令和5年度 (PDF 97.2KB)寄付の運用状況
令和7年3月までの13年間で計1,035株のつるバラを補植しました。補植したバラは、順に大きくなり、5月に庁舎を彩っていますが、さらに力強く庁舎を彩るため、今後も継続的に補植等を行う必要があります。引き続き皆様のご協力をお願いいたします。