非核平和都市宣言

更新日:2018年12月13日

昭和59年6月の松原市議会での「非核平和都市宣言に関する決議」を受けて、核兵器の恐怖、戦争の悲惨さを訴え、その廃絶と世界平和の実現に向けて努力すべく、昭和60年8月15日に「非核平和都市宣言」を行うとともに、平和記念像の建立、広告塔の設置、非核平和展の開催など、事業を推進しています。

住民の幸せは、平和な社会でこそ初めて実現できるものであるとの考えのもと、今後におきましても非核平和宣言都市「松原市」として、次世代の人々に核兵器の恐怖、戦争の悲惨さを訴え、その廃絶と世界平和の実現に向けた取り組みを進めていきます。

非核平和都市宣言(PDFファイル:281.5KB)

 

【市内に設置されている、非核平和都市の明示標】

1.松原市役所前(阿保1-1-1)

2.松原市民運動広場(岡7-212)

3.松原中央公園(田井城1丁目内)

4.大塚運動広場(立部3-399-1)

5.松原市総合福祉会館前(新堂1-589-6)

6.天美西運動広場(天美西4-230-1)

7.一津屋運動広場(一津屋4-334-3)

松原市役所前にある非核平和宣言都市の明示標
松原中央公園にある非核平和宣言都市の明示標
天美西運動広場にある非核平和宣言都市の明示標
総合福祉会館前にある非核平和宣言都市の明示標

カテゴリー

お問い合わせ

松原市 市民協働部 人権交流室

〒580-8501大阪府松原市阿保1丁目1番1号

電話:
072-334-1550(代表)