「第72回社会を明るくする運動」小学生・中学生による第8回スピーチコンテストが開催されました。
今年でスピーチコンテストも第8回を迎えました。
「社会を明るくするにはどうすればいいか」という難しいテーマに、子どもたちはそれぞれの視点で感じたことを作文にしてくれました。今回は、市内の小中学生から1,024編の作文が集まりました。
松原地区推進委員会では、応募の中から優秀な作文を選び表彰をいたしました。
選ばれた作文は松原市のホームページに掲載いたしましたので、ぜひお読みください。
そして、ぜひ皆様も「社会を明るくするにはどうすればいいか」を考えるきっかけとなっていただければ幸いです。
小学生・中学生作文一覧(校区順)
小学生発表作文ダウンロード
【松原市長賞】 1.明るい社会にしていくために 松原小学校 6年 山村 優芽さん (PDFファイル: 107.9KB)
【松原ロータリークラブ賞】 2.ボランティアは社会を明るくする運動 松原南小学校 5年 鶴嶋 優磨さん (PDFファイル: 69.3KB)
【松原地区保護司会賞】 3.一人ひとりが 松原北小学校 6年 安田 悠起さん (PDFファイル: 81.5KB)
【松原中ロータリークラブ賞】 4.差別 天美小学校 6年 渡部 祐莉さん (PDFファイル: 77.4KB)
【松原交通安全協会賞】 5.伝え合うことでつながる仲間づくり 布忍小学校 5年 岩本 杏菜さん (PDFファイル: 51.0KB)
【松原地区協力雇用主会賞】 6.あいさつ運動でみんなを笑顔に 恵我小学校 6年 伊藤 茜音さん (PDFファイル: 68.5KB)
【松原青年会議所賞】 7.つながりがあって 三宅小学校 6年 川端 遥さん (PDFファイル: 91.2KB)
【松原商工会議所賞】 8.明るい日本にするために 天美南学校 5年 竹屋 創介さん (PDFファイル: 75.6KB)
【松原市社会福祉協議会賞】 9.まわりにたよれる人を 天美西学校 6年 田村 夢さん (PDFファイル: 80.4KB)
【松原事業場防犯協会賞】 10.あってはならない「あたりまえ」 松原西小学校 6年 嶋田 菖乃さん (PDFファイル: 84.3KB)
【松原市町会連合会賞】 11.相手のことを自分事に 松原中央小学校 6年 吉留 希望さん (PDFファイル: 61.2KB)
【松原市町会連合会賞】 12.協力しあって明るい社会へ 天美北小学校 5年 郷原 麻都香さん (PDFファイル: 91.2KB)
【松原市スポーツ振興協議会賞】 13.社会を明るくするために 松原東小学校 6年 錦織 柚嬉さん (PDFファイル: 81.4KB)
【松原市教育委員会 教育長賞】 14.ぼくの第一歩 河合小学校 6年 重村 空良さん (PDFファイル: 85.8KB)
【松原ライオンズクラブ賞】 15.気持ちは人によってちがう 恵我南小学校 6年 齋藤 音歩さん (PDFファイル: 70.8KB)
中学生作文ダウンロード
【松原中ロータリークラブ賞】 1.お互いを認め合う勇気 松原中学校 2年 片岡 大耀さん (PDFファイル: 76.9KB)
【松原ライオンズクラブ賞賞】 2.同情ではなく共感を 松原第二中学校 2年 高椋 菜々香さん (PDFファイル: 103.8KB)
【松原ロータリークラブ賞】 3.差別のない社会を実現させるための思い 松原第三中学校 2年 山下 紗亜弥さん (PDFファイル: 87.8KB)
【松原地区保護司会賞】 4.誰もが一人じゃなくなる社会へ 松原第四中学校 1年 亀之園 護さん (PDFファイル: 89.2KB)
【松原市教育委員会 教育長賞】 5.皆で生きる 松原第五中学校 2年 佐々木 翔大さん (PDFファイル: 108.0KB)