HOMEスポーツ・文化・観光文化文化財文化財レポート「鋳造遺跡研究会2023」で文化財課職員が研究発表を行いました(2023年10月15日)

「鋳造遺跡研究会2023」で文化財課職員が研究発表を行いました(2023年10月15日)

更新日:2023年10月5日

令和5年(2023)10月15日に開催された鋳造遺跡研究会で、文化財課職員が発掘調査成果を「河内鋳物師の里・大阪府松原市の鋳造関連遺跡」というタイトルで報告しました。
竹内街道沿いにある立部遺跡丹南遺跡では、鋳物生産に関する遺物が発見されており、河内鋳物師の工房が付近にあったと考えられています。鋳物生産に関する遺物は、土器のような生活雑器とは異なり特定の遺跡でしか出土しないため、正確な評価が困難です。今回、研究者が集まる会で成果を報告したことにより、専門的な見地からご意見をいただくことができました。
発掘調査の成果については、正式な報告書を刊行するため、整理作業を進めていく予定です。なお、報告に使用したスライド資料については、「全国遺跡報告総覧」のウェブサイトから閲覧とダウンロードが可能です。よろしければ、ご覧ください。

丹南遺跡_土坑S179溶解炉出土状況

丹南遺跡(丹南3丁目)の溶解炉が出土した土坑

丹南遺跡_土坑S051遺物出土状況

丹南遺跡(丹南4丁目)の鋳造関連遺物が出土した土坑

 
立部遺跡_粘土採掘土坑群

立部遺跡(立部5丁目)で見つかった粘土採掘土坑群

立部遺跡_土坑S578鉄滓出土状況

立部遺跡(立部5丁目)の鉄滓が捨てられた土坑

 

カテゴリー

お問い合わせ

松原市 教育委員会事務局教育総務部 文化財課

〒580-8501大阪府松原市阿保1丁目1番1号

電話:
072-334-1550(代表)
    HOMEスポーツ・文化・観光文化文化財文化財レポート「鋳造遺跡研究会2023」で文化財課職員が研究発表を行いました(2023年10月15日)