社会資本整備総合交付金事業
社会資本総合整備計画
本市では、下水道事業を行うために社会資本総合整備計画を作成しています。
令和2年度から令和6年度の5ヵ年において社会資本総合整備計画を作成し、生活環境の改善と公共用水域の水質保全を目的として下水整備を行っています。
令和4年度から令和8年度の5ヵ年において社会資本総合整備計画(重点計画)(防災・安全)を作成しました。下水道整備を行い、安心・安全で快適な暮らしを実現し、良好な環境を創造します。
松原市における安心・安全な下水道整備(その2)(重点計画)(防災・安全) (PDF 4.87MB)
令和6年度から令和10年度の5ヵ年において社会資本総合整備計画(防災・安全)を作成しました。下水道施設について計画的な点検・調査及び改築等を行うことで、施設の持続的な機能確保及びライフサイクルコストの低減を図ります。
松原市における安心・安全な下水道整備(その2)(防災・安全) (PDF 2.72MB)
事後評価の公表
平成27年度から平成31年度の5ヵ年において実施した社会資本総合整備計画の目標の達成状況について、事後評価を実施しました。
社会資本総合整備計画事後評価 (PDFファイル: 198.3KB)
平成29年度から令和3年度の5ヵ年において実施した社会資本総合整備計画(重点計画)(防災・安全)の目標の達成状況について、事後評価を実施しました。