排水設備工事指定業者の指定及び責任技術者の登録について
指定業者登録受付のご案内 令和5年4月5日(水曜日)から25日(火曜日)まで
申請書一式をダウンロードできます
松原市内の公共下水道が整備された地域での、汲取り便所から水洗便所への改造工事、浄化槽付水洗便所の切替え工事、新築工事等において、公共下水道に接続する宅内の排水設備工事は松原市が指定する排水設備工事指定業者によって行わなければなりません。
指定業者の指定・更新の申請について
申請資格
次の各号のすべてに該当していないと、指定を受けることができません。
- 大阪府内に本社又は営業所があること。
- 工事を業としする者であること。
- 営業に必要な設備・機材を備え、かつ1名以上の責任技術者(大阪府で試験に合格もしくは更新していること)が常駐していること。(令和2年4月1日以降の取り扱いについて不明な場合は、大阪府下水道協会へ確認をお願いします)
- 破産手続開始の決定を受けて復権を得ないものでないこと。
- 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者でないこと。
- 暴力団による不当な行為の防止等に関する法律に定める暴力団の利益になり、又は、その恐れがないこと。
新しく指定を受けるには・・・
毎年4月上旬から中旬に申請書の配付及び受付を行っております。ただし、責任技術者に関しましては、大阪府下水道協会にて登録されている必要があります。
申請書の配布期間
令和5年の申請書類の配布は、令和5年3月22日(水曜日)から令和5年4月24日(月曜日)までです。
松原市役所7階の上下水道管理課で申請書一式をお渡しし、必要事項を説明いたします。
(下の「申請書一式ファイル」もご利用できます。)
指定の期間と継続について
すでに指定を受けている指定業者の指定の有効期間は、5年となっております。
その5年が経過する前に松原市上下水道管理課にて、継続・更新の申請を行っていただきますようお願いいたします。
なお、申請書の作成については、下の「申請書一式ファイル」よりデータ(Word)をダウンロードし、自社で入力作成もできます。
申請書一式ファイル
【しおり】業者指定申請のしおり (PDFファイル: 246.8KB)
【案内】申請受付のご案内 (PDFファイル: 90.0KB)
【申請書】業者指定申請書[裏:暴排誓約書] (Wordファイル: 27.2KB)
【添付書類】申請書添付書類一式 (Wordファイル: 126.5KB)
責任技術者の登録・更新について
令和2年度以降の登録及び更新について
令和2年4月1日以降は、大阪府下水道協会の受託実施機関である、一般財団法人 都市技術センターにて登録及び更新の申請を行う必要がありますので、以下のお知らせを確認いただきますようお願いいたします。
なお、現在、松原市にて責任技術者の登録を行っている方は、有効期限が経過するまでの間、大阪府下水道協会に登録し発行された下水道排水設備工事責任技術者とみなされますので、責任技術者証を廃棄しないようご注意ください。
詳しくは、大阪府下水道協会までお問い合わせいただきますよう、お願いいたします。
このページに関するお問い合わせ先
松原市 上下水道部 上下水道管理課
〒580-8501
大阪府松原市阿保1丁目1番1号
電話:072-334-1550(代表)