松原市 電気・燃料・ガス料金高騰事業者支援金について
松原市 電気・燃料・ガス料金高騰事業者支援金について(申請受付は終了しました。)
お知らせ
3月7日(火曜日)をもって、申請受付は終了いたしました。

申請期限延長のお知らせ
申請期限が、3月7日(火曜日)まで延長となりました。
※郵送申請の場合は、3月7日(火曜日)必着分までです。期限間近に郵送される場合はWEB申請をお勧めします。
対象事業者
松原市内に事業所を有し、申請時点で事業を継続している事業者。事業所とは経済活動が単一の経営主体のもとで一定の場所(一区画)を占めて行われるものであり、経営主体が複数で事業を営む場合や場所が複数の事業所の電気料金を合算することはできません。
※ただし、次のいずれかに該当する場合は対象外です。
・風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律(昭和23年法律第122号)第2条第5項に規定する性風俗関連特殊営業を営む者又は当該営業に係る同条第13項に規定する接客業務受託営業を行う者
・暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第2号に規定する暴力団若しくは同条第6号に規定する暴力団員又は松原市暴力団排除条例(平成24年条例第36号)第2条第4号に規定する暴力団密接関係者
・国、地方公共団体、国若しくは地方公共団体が出資による権利を有する団体、宗教上の組織若しくは団体又は政党その他の政治団体に該当する者
対象期間
令和4年4月から11月までの任意の最大5ヶ月間
※電気料金及びガス料金は使用月であること。
※燃料油費は給油日が属する月(前払い及び後払いの場合も給油日)であること。
※任意の最大5ヶ月間とは、支援金の対象となる金額に達すれば5ヶ月未満でも申請することができ、また、連続する月でなくても申請できます。
対象経費
対象期間に市内の事業所または市内の事業所で使用する車両等で事業用に使用した電気料金、燃料費、ガス料金です。(確定申告時等において、事業の必要経費となるものに限る。)
※燃料費の対象となる燃料の種類はガソリン、重油、軽油、灯油、LPガス、石炭、木炭、薪です。
支援金額について
要件 |
支援金額 |
令和4年4月から11月までの期間内で、任意の最大5ヶ月間にかかる電気料金・燃料費・ガス料金の合計が50万円(税込)以上の場合、または、ガス料金のみの合計が25万円(税込)以上の場合 |
基本額 5万円 |
令和4年4月から11月までの期間内で、任意の最大5ヶ月間にかかる電気料金・燃料費・ガス料金の合計が550万円(税込)以上の場合、または、ガス料金のみの合計が275万円(税込)以上の場合 |
加算額 上限25万円 ※加算額については予算の範囲内で調整します。 |
※加算額については予算の範囲内で調整を行うため申請締切後に金額が確定します。申請数によっては25万円以下になる場合があります。
対象月 |
電気料金 |
燃料費 |
ガス料金 |
合計 |
令和4年7月 |
- |
- |
100,000円 |
100,000円 |
令和4年8月 |
- |
- |
100,000円 |
100,000円 |
令和4年11月 |
- |
- |
70,000円 |
70,000円 |
合計 |
- |
- |
270,000円 |
270,000円 |
対象月 |
電気料金 |
燃料費 |
ガス料金 |
合計 |
令和4年4月 |
30,000円 |
10,000円 |
30,000円 |
70,000円 |
令和4年7月 |
60,000円 |
10,000円 |
30,000円 |
100,000円 |
令和4年8月 |
100,000円 |
10,000円 |
30,000円 |
140,000円 |
令和4年9月 |
100,000円 |
10,000円 |
30,000円 |
140,000円 |
令和4年11月 |
30,000円 |
10,000円 |
30,000円 |
70,000円 |
合計 |
320,000円 |
50,000円 |
150,000円 |
520,000円 |
対象月 |
電気料金 |
燃料費 |
ガス料金 |
合計 |
令和4年8月 |
2,000,000円 |
2,500,000円 |
1,500,000円 |
6,000,000円 |
合計 |
2,000,000円 |
2,500,000円 |
1,500,000円 |
6,000,000円 |
申請の流れ
【申請者】(1)電子申請または郵送申請にて申請ください。
【松原市】(2)審査後に交付決定通知書及び請求書を送付します。
【申請者】(3)請求書の記載内容を確認のうえ、代表者印を押印し、請求書提出期日までに返送ください。
【松原市】(4)請求書受付後おおむね1ヶ月以内に順次、指定口座へ振り込みます。
※加算額については、予算の範囲内で調整を行うため、2月末の申請締め切り後に金額が確定します。加算額対象者につきましては、交付決定通知書の送付が3月上旬頃になりますので、予めご了承下さい。
申請方法
(1)電子申請
下記の電子申請専用WEBフォームへアクセスください。WEBフォームに事業者の情報や対象経費額等の必要事項を入力し、下記の添付書類をアップロードください。
・電子申請専用WEBフォーム
(2)郵送申請
電気・燃料・ガス料金高騰事業者支援金申請書(様式第1号)に必要事項を記入いただき、下記の添付書類(電子・紙申請共通)及びチェックリストを添付のうえ、窓口または郵送で提出ください。
▼申請書等は下記よりダウンロードください。
・電気・燃料・ガス料金高騰事業者支援金申請書(様式第1号)及び記入例(PDFファイル:659.6KB)
・チェックリスト(PDFファイル:333.9KB)
▼送付先
〒541-0056
大阪府大阪市中央区久太郎町2-5-10 池田ビル3 号館4F
株式会社グッドスタッフ内
松原市電気・燃料・ガス料金高騰事業者支援金事務局 行
添付書類
(1)申請する対象期間すべての電気料金、燃料費、ガス料金の明細書、請求書や検針票等の写し
※使用期間(給油日)、使用場所、使用量などがわかるもの。
(2)上記(1)を支払い済みであることを確認できる領収証や通帳等の写し
(3)▼申請者が法人の場合
法人登記簿謄本
▼申請者が個人事業主の場合(ア、イいずれも必要です)
ア.直近の確定申告書の写し
イ.事業を行っていることが分かる書類
(ホームページの写し、直近のチラシ、広告媒体や業務委託契約書の写し等)
(4)支援金の振込先口座が確認できる金融機関通帳等の写し
(5)松原市内に事業所を有することが分かる書類
(申請する松原市内の事業所の名称及び住所等が記載されているホームページや消印付き郵便物の写し)
よくある質問について(FAQ)※1月25日更新
・よくある質問について(FAQ)_令和5年1月25日現在(PDFファイル:272.4KB)
※必ず、お問い合わせの前に上記の「よくある質問について(FAQ)」をご確認ください。
このページに関するお問い合わせ先
松原市 市民生活部 産業振興課
〒580-8501
大阪府松原市阿保1丁目1番1号
電話:072-334-1550(代表)