消火器の使用方法について教えてください
消火器には、いろいろな種類があります。その中でも、すべての火災に適応し、一般家庭に最も普及しているのが「ABC粉末消火器」で、粉末の消火薬剤で消火するタイプです。
使用方法は、次のとおりです。
- 安全栓(黄色のリング)を抜く
- ホースをはずし、火元に向ける
- レバーを強く握る
レバーを握ると中に入っている消火薬剤が放射されます。放射時間は7秒から15秒、放射距離は、3メートルから8メートル程度です。
町会などで行われる消防訓練では、消火器の操作訓練もありますので、機会を見つけて体験してください。
なお、消火器には耐用年数があります。取扱説明書や消火器本体に貼られたシールで表示されていますので、使用期限を普段から確認しておいてください。
問合せ
消防本部予防課