どんなことしているの?
子育て支援センターは親子の遊びや交流などを通して、いろいろなお手伝いをしています。
子育てについての相談や、情報の提供を行っております
事業の紹介
親子の絆づくりプログラム(BP)
赤ちゃんの生活や関わり方等を学んでいきましょう。そして同じ年齢の子どもを持つ親で子育て仲間を作りましょう
赤ちゃんの会
赤ちゃんの絵本や手遊び・ふれあい遊びを楽しもう!ベビーマッサージや、離乳食講座をしています。
対象
生後3ヵ月から1歳すぎまで
子育て講座
手作りのおもちゃ作り、ヨガ、体操、裁縫、育児の講習など色々な講座を行っています。
中には、お子さんと離れて集中する内容もあります。
対象
3か月から未就園まで
おでかけ
近くの公民館などにスタッフがおもちゃを持って遊びに行きます。
対象
生後3か月から未就園まで
赤ちゃんひろば
1か月から3か月までの赤ちゃんが対象のひろばです。
育児で気になることを聞いたり、ママ同士おしゃべりをして楽しい時間を過ごしましょう。
対象
1か月健診後から3か月の赤ちゃんと保護者
就学前までのお兄ちゃんお姉ちゃんも一緒にどうぞ!
わくわくひろば(支援室開放日)
子育て支援センターわくわくのホールを開放しています。予約はいりません!
対象
生後3か月から未就園まで
そらまめちゃんの会(ふたご以上の子どもの会)
ふたご以上の子どもを育児中の保護者と子どもの集まりです。子育ての話や交流をしましょう!妊娠中の方や保護者のみの参加も大歓迎です。
その他にも、お父さんと遊ぶ会や、季節ごとのイベントも開催しています!
更新日:2023年01月17日