松原市で
ことFeatures




01とにかくアクセス抜群
Good Access
電車が便利
「河内松原駅」から準急電車に乗れば、JR天王寺駅に隣接する大阪阿部野橋(あべのばし)駅まで9分!
また車庫があるので始発が早く、終電が遅くまである「河内天美駅」からは普通電車で13分と、とにかくアクセスが抜群です!


車も便利
阪神高速道路、近畿自動車道などをつなぐ松原ジャンクションがあり、また新たに大和川線が開通し、近隣に高速入口が多数ある松原市。東西南北どの方向に行くにも便利で、週末のお出かけや1泊2日のプチ旅行の行き先に困りません!




02安心・安全に暮らせる
Safety

自然災害が少ない
松原市は周囲に大きな山もなく土砂災害の心配がいりません。
津波の心配もなく、安心して暮らしていただくことができます。

国際認証制度
「セーフコミュニティ」を取得
またWHO(世界保健機関)が推奨する
安心・安全なまちづくりの国際認証制度「セーフコミュニティ」を大阪で初めて取得。
松原市では6つの重点テーマを軸に具体的な活動を展開しています。
⼦どもの安全
0〜18歳までの
救急搬送件数43.7%
減少(出典:救急搬送データ)
⾼齢者の安全
認知症サポーター養成講座
のべ受講者数11.3倍
増加(出典:松原市高齢介護課)
交通安全
交通事故件数51.3%
減少(出典:警察統計)
犯罪の防⽌
刑法犯認知件数71.0%
減少(出典:警察統計)
⾃殺予防
ゲートキーパー養成講座
受講者数26.5倍
増加(出典:松原市⼈権交流室)
災害時の安全
避難所運営実施勉強会
実施校数および参加人数(令和2年度からスタート)12校282人
参加(出典:松原市危機管理課)

03コスパ良く暮らせる
Economical
都市部と比べると
家賃が約半分!
松原市は都市部へのアクセス抜群なのに、家賃が安くて経済的!
都市部で「この金額なら広いところが…」と思った方は、ぜひ松原市の不動産を調べてみてください!

2LDKのマンション家賃目安の比較

生活圏に、お店がたくさん!
松原市は4km四方とコンパクトな街で道もフラット!
自転車で楽々アクセスできる範囲に、スーパーマーケットやドラッグストア、
24時間の総合病院や小規模クリニック等も多数!
ボタンを選択すると
マップが
切り替わります。

04⼦育て⽀援が充実
Parenting Supports
子育て支援センターが9か所も!
松原市が運営する「子育て支援センター」が市内に9か所あります。子育てママの利用できるおしゃべりサロンや、料理教室、ベビーマッサージ、運動会などのイベントが開催され、未就園児を育てる保護者はもちろん、妊娠中の方の情報交換の場にもなっています。





子どもに関する
助成・支援の制度が充実!
小中学校給食費の無償化や出産育児一時金、松原市妊産婦応援タクシーチケット、ひとり親家庭への自立支援給付金など、多数のサポート制度を設けています。
平成30年度以降は通年待機児童ゼロを達成。
さらに令和6年1月からは医療費補助を「中学校卒業まで」から「高校卒業まで」に拡充するなど、子育てに適した環境が整っています。
小さな町なのに、
市営の公園が37か所も!
4km四方の松原市内には市が管理する公園が37か所。
お子様が安心して遊ぶことができる場所が数多くあります。





05公共施設が充実
Public Facilities


読書の森
(松原市民図書館)CITY LIBRARY
ため池に佇む古墳に見立てた建築。2020グッドデザイン賞を受賞。夕日が映える街の新しいシンボルです。


スポーツパーク
まつばらSPORTS PARK
東京五輪金メダリストが練習したスケートボードパークと、フットサルコートを3面(うち2面は屋根あり)備えたスポーツ施設。
市民プール(夏季限定)SWIMMING POOL
全長167mの流れるプールや、高さ7.5m/長さ27mの巨大スライダーなど、大人から子供まで楽しめる屋外プールです。


三宅東公園SPORTS PARK
野球やサッカーができる多目的グラウンドが天然芝、人工芝それぞれ1面ずつあり、多くの方がスポーツを楽しんでいます。
スケボーパーク
まつばらSKATEBOARD PARK
2023年4月に新たにオープンしたスケートボード場で、初心者向けの屋外施設と中級者以上の雨天でも楽しめる屋内施設があります。

