本会議、委員会の開催状況
本会議の運営
ア.審議の順序
開会→議案上程・提案理由説明→質問(質疑質問一括)→委員会付託→休会(委員会審査)→委員長報告→討論・採決→閉会
イ.市長の施政方針演説
市長の施政方針演説は、毎年3月定例会において、提案理由の説明に先立って行う。
ウ.一般質問
- 代表質問…3月定例会時に行う。各会派の代表者。
質問時間は、40分+会派所属議員数×5分(答弁含まず)
(注意)ただし、個人質問をする場合は、その質問者の加算時間を除く。 - 個人質問…定例会毎。質問時間は30分(答弁含まず)。質問順位は抽選。
- 通告期限…氏名通告については、招集日4日前に開催する議会運営委員会の開会までとし、内容通告については、同委員会で決定。
本会議開催状況
令和3年
第1回定例会(令和3年3月1日開会)会期日数は、26日間、会議日数は5日、傍聴者数は0人でした。
※第1回定例会につきましては、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から傍聴を中止させていただきました。
令和2年
第1回定例会(令和2年2月26日開会)会期日数は、30日間、会議日数は5日、傍聴者数は24人でした。
第2回定例会(令和2年6月8日開会)会期日数は、19日間、会議日数は5日、傍聴者は0人でした。
※第2回定例会につきましては、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から傍聴を中止させていただきました。
第1回臨時会(令和2年8月26日開会)会期日数は、1日、会議日数は1日、傍聴者は0人でした。
※第1回臨時会につきましては、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から傍聴を中止させていただきました。
第3回定例会(令和2年9月8日開会)会期日数は25日間、会議日数は6日間、傍聴者は0人でした。
※第3回定例会につきましては、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から傍聴を中止させていただきました。
第4回定例会(令和2年11月30日開会)会期日数は19日間、会議日数は5日間、傍聴者は0人でした。
※第4回定例会につきましては、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から傍聴を中止させていただきました。
令和元年
第1回定例会(令和元年6月7日開会)会期日数は22日間、会議日数は4日、傍聴者数は18人でした。
第1回臨時会(令和元年8月26日開会)会期日数は1日、会議日数は1日、傍聴者数は0人でした。
第2回定例会(令和元年9月9日開会)会期日数は26日間、会議日数は5日、傍聴者数は28人でした。
第3回定例会(令和元年11月29日開会)会期日数は20日間、会議日数は5日、傍聴者数は23人でした。
平成31年
第1回定例会(平成31年2月26日開会)会期日数29日間、会議日数5日間、傍聴者数は40人でした。
平成30年
第1回定例会(平成30年2月26日開会)会期日数は29日間、会議日数は5日、傍聴者数は39人でした。
第2回定例会(平成30年6月11日開会)会期日数は18日間、会議日数は4日、傍聴者数は64人でした。
第1回臨時会(平成30年9月20日開催)会期日数は1日、会議日数は1日、傍聴者数は0人でした。
第3回定例会(平成30年10月4日開会)会期日数は28日間、会議日数は5日、傍聴者数は39人でした。
第4回定例会(平成30年11月26日開会)会期日数は20日間、会議日数は5日、傍聴者数は31人でした。
平成29年
第1回定例会(平成29年2月27日開会)会期日数は29日間、会議日数は4日、傍聴者数は29人でした。
第2回定例会(平成29年6月19日開会)会期日数は18日間、会議日数は5日、傍聴者数は41人でした。
第1回臨時会(平成29年8月28日開催)会期日数は4日間、会議日数は4日、傍聴者数は1人でした。
第3回定例会(平成29年9月8日開会)会期日数は26日間、会議日数は4日、傍聴者数は12人でした。
第4回定例会(平成29年12月4日開会)会期日数は17日間、会議日数は4日、傍聴者数は23人でした。
平成28年
第1回定例会(平成28年2月25日開会)会期日数は29日間、会議日数は5日、傍聴者数は24人でした。
第2回定例会(平成28年6月13日開会)会期日数は17日間、会議日数は4日、傍聴者数は13人でした。
第1回臨時会(平成28年8月29日開会)会期日数は2日間、会議日数は2日、傍聴者数は0人でした。
第3回定例会(平成28年9月8日開会)会期日数は27日間、会議日数は4日、傍聴者数は49人でした。
第4回定例会(平成28年12月2日開会)会期日数は18日間、会議日数は4日、傍聴者数は29人でした。
傍聴の方法
市議会では、本会議・委員会の傍聴ができます。傍聴の方法は所定の用紙に氏名・住所を記入するだけです。
委員会開催状況
令和2年
・ 常任委員会
福祉文教委員会(委員定数9人)開催日数は延べ10日、傍聴者数は0人でした。
総務建設委員会(委員定数9人)開催日数は延べ9日、傍聴者数は0人でした。
- 特別委員会
予算特別委員会 開催日数は4日、傍聴者数は0人でした。
決算特別委員会 開催日数は5日、傍聴者数は0人でした。
※令和2年の各委員会につきましては、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から傍聴を中止させていただきました。
令和元年
- 常任委員会
福祉文教委員会(委員定数9人)開催日数は延べ4日、傍聴者数は16人でした。
総務建設委員会(委員定数9人)開催日数は延べ4日、傍聴者数は3人でした。
- 特別委員会
決算特別委員会 開催日数は4日、傍聴者数は2人でした。
平成31年
- 常任委員会
福祉文教委員会(委員定数9人)開催日数は延べ2日、傍聴者数は9人でした。
総務建設委員会(委員定数9人)開催日数は延べ2日、傍聴者数は0人でした。
- 特別委員会
予算特別委員会 開催日数は延べ4日、傍聴者数は8人でした。
平成30年
- 常任委員会
福祉文教委員会(委員定数9人)開催日数は延べ8日、傍聴者数は4人でした。
総務建設委員会(委員定数9人)開催日数は延べ7日、傍聴者数は13人でした。 - 特別委員会
予算特別委員会 開催日数は延べ4日、傍聴者数は0人でした。
決算特別委員会 開催日数は延べ5日、傍聴者数は5人でした。
松原市基本構想特別委員会 開催日数は延べ10日、傍聴者数は1人でした。
平成29年
- 常任委員会
福祉文教委員会(委員定数9人)開催日数は延べ8日、傍聴者数は3人でした。
総務建設委員会(委員定数9人)開催日数は延べ8日、傍聴者数は19人でした。 - 特別委員会
予算特別委員会 開催日数は延べ5日、傍聴者数は1人でした。
決算特別委員会 開催日数は延べ4日、傍聴者数は3人でした。
地方創生総合戦略特別委員会 開催日数は延べ2日、傍聴者数は0人でした。
平成28年
- 常任委員会
福祉文教委員会(委員定数9人)開催日数は延べ6日、傍聴者数は5人でした。
総務建設委員会(委員定数8人)開催日数は延べ6日、傍聴者数は20人でした。 - 特別委員会
予算特別委員会 開催日数は延べ4日、傍聴者数は4人でした。
決算特別委員会 開催日数は延べ4日、傍聴者数は1人でした。
地方創生総合戦略特別委員会 開催日数は延べ7日、傍聴者数は0人でした。
このページに関するお問い合わせ先
松原市 議会事務局
〒580-8501
大阪府松原市阿保1丁目1番1号
電話:072-334-1550(代表)