松原市高齢者福祉計画及び介護保険事業計画を策定しました
市では、2021(令和3)年度から3年間を計画期間とする「松原市高齢者福祉計画及び介護保険事業計画」を策定しました。
本計画は、第7期計画の基本理念である「人生の喜びを共に支える福祉のまちづくり」を継承し、誰もが安心して暮らせるまちづくりを進めるとともに、医療・介護・予防・住まい・生活支援を一体的に提供する「地域包括ケアシステム」の深化・推進を図り、高齢者の生きがいや健康づくり、介護予防の推進及び重度化の防止、認知症施策の総合的推進等、地域共生社会の実現に向けた取り組みを進めます。
介護保険事業計画は、高齢者の増加や介護保険サービス必要量の伸びに対応するため、3年ごとに見直しをするよう法で定められており、介護保険サービス量や介護保険の運営に必要な費用額の見込み等についても本計画に記載しています。
この計画書は、下記のデータでご覧いただけるほか、市役所2階高齢介護課、まつばらテラス(輝)および市内各老人福祉センターで閲覧することができます。
松原市高齢者福祉計画及び介護保険事業計画〔2021(令和3)年度から2023(令和5)年度〕
全体版
全体版 分割ダウンロード用
第1章 計画策定にあたって (PDFファイル: 419.8KB)
- 計画策定の趣旨
- 法令等の根拠
- 計画の位置づけ
- 計画の期間
- 計画の策定体制
- 計画の推進における取組方針
- 国の基本方針(制度改正の内容)について
第2章 松原市における高齢者等の現状 (PDFファイル: 1.7MB)
- 人口・世帯の状況
- 高齢者の状況
- 介護の状況
- アンケート調査結果から見た現状
- 地域包括ケア「見える化」システム等から見た地域分析
- 第7期計画の取組と課題のまとめ
第3章 計画の基本理念と基本目標 (PDFファイル: 690.3KB)
- 計画の基本理念
- 計画の基本目標
- 2025年・2040年を見据えた地域包括ケアシステムの構築
- 認知症施策の推進
- 施策体系
第4章 計画の具体的な取組 (PDFファイル: 1.2MB)
基本目標1.地域で支える総合的な支援体制の構築
基本目標2.安心して暮らせる地域づくり
基本目標3.生きがいづくりと健康づくり・介護予防の推進
基本目標4.介護保険事業の適正・円滑な運営
第5章 介護保険サービス量の見込み (PDFファイル: 1.4MB)
- 保険料算出の流れ
- 将来人口等の推計
- 介護保険サービス量の見込み
- 地域支援事業の量の見込み
- 総給付費の推計
- 第1号被保険者の保険料
第6章 本計画とセーフコミュニティの推進 (PDFファイル: 506.6KB)
- 計画の推進に向けて
- 目標達成に向けた指標
- セーフコミュニティの推進体制と再認証
- セーフコミュニティに取り組む意義・効果
- セーフコミュニティにおける重点課題
- セーフコミュニティにおける高齢者安全対策の取組
計画の策定にあたり、令和3年1月4日から令和3年2月2日までの間、計画の素案に対する市民の皆さんのご意見を募集しました。
皆さんからお寄せいただいたご意見の内容と市の考え方については次のとおりです。
ご協力ありがとうございました。
このページに関するお問い合わせ先
松原市 健康部 高齢介護課
〒580-8501
大阪府松原市阿保1丁目1番1号
電話:072-334-1550(代表)