ライブ中継・録画映像(YouTube)について
映像中継をご覧いただくにあたって
◆ 平成30年第1回臨時会より、YouTube(ユーチューブ)を利用して本会議・委員会のライブ中継を行います。※Ustreamを利用した配信は平成30年第2回定例会をもって終了いたしました。
◆ 本会議・委員会の録画映像についても、これまでどおりYouTube(ユーチューブ)で配信しています。
◆ 議会中継を多数の方が同時にご覧になった場合や、ご使用になるパソコン、インターネット接続環境等によっては、スムーズにご覧いただけない場合があります。
◆ 議会中継の写真・映像・音声及び記事等の著作権は松原市(議会事務局)が所有しており、無断での使用・複製・転載・販売・改変することは法律で禁止されております。
◆ この議会中継は、松原市議会の公式記録ではありません。
◆ 映像中継画面は、松原市のホームページにではなく、YouTube(ユーチューブ)のサイトにリンクしておりますので、下記の視聴方法及び注意(免責)事項をご確認のうえ、ご覧ください。
視聴方法
◆ YouTube(ユーチューブ)の視聴には最新のブラウザ(ホームページを閲覧するためのソフト)が必要ですが、Internet Explorerなど、一部のブラウザでは最新のAdobe Flash Playerが必要となります。インストールされていない場合は、https://helpx.adobe.com/jp/flash-player/kb/flash-player-issues-windows-10-ie.htmlからダウンロード(無料)してください。(アドビシステムズ社のウェブサイトへジャンプします。)
◆ 「ライブ中継」のボタンをクリックすると、本会議開催中は画面上でライブ中継をご覧いただけます。過去に配信された映像をご覧になりたい場合は、「録画映像」から、視聴したい日付の本会議、委員会を選択してクリックすれば、YouTube(ユーチューブ)のページに切り替わり、映像をご覧いただけます。
◆ YouTube(ユーチューブ)の視聴に関することは、http://www.youtube.com/user/YouTubeJapanをご参照ください。(YouTube(ユーチューブ)のウェブサイトへジャンプします。)
注意(免責)事項
◆ YouTube(ユーチューブ)の映像配信画面に表示される企業広告は、本市議会とは一切関係がありませんのでご注意ください。また、広告によるいかなる損害についても本市議会は責任を負いません。
◆ 個人情報を入力していただくことは一切ございませんので、ご注意ください。
◆ インターネット回線の状況や、You Tube(ユーチューブ)のサーバーの負荷やメンテナンス、その他、視聴者のパソコン環境等により、映像や音声が途切れたり、正常に視聴できないことがあります。配信が正常に視聴できない、あるいは視聴することにより何らかの損害が生じた場合においても、本市議会は一切責任を負いません。
◆ 録画映像は、YouTube(ユーチューブ)の規定分のみ保存されますので、保存許容量を超えた場合等に、削除されることがあります。
◆ 1つの本会議、委員会の録画映像が分割されることがあります。
◆ 携帯電話等による視聴は、パケット通信定額制の加入契約をしていない場合、通信事業者から高額な料金請求がくる場合がありますので特にご注意ください。
上記「映像中継をご覧いただくにあたって」「視聴方法」「注意(免責)事項」を確認し、同意の上、視聴される方は、下記の「ライブ中継・録画映像選択画面」にお進みください。
このページに関するお問い合わせ先
松原市 議会事務局
〒580-8501
大阪府松原市阿保1丁目1番1号
電話:072-334-1550(代表)