マッキーによる布製マスクの作り方
マスク不足の状況が続いておりますので、松原市マスコットキャラクター「マッキー」による布製マスクの作り方をご紹介します。
自宅で簡単に作ることができますので、みんなでチャレンジしましょう。
なお、布製マスクは洗って繰り返し使用できますので、とても経済的です。

「布製マスク」の作り方

用意するものは、ハンカチとヘアゴムです。
ハンカチは布の網目が細かいものを選びましょう。

また、ある程度大きいものを選びましょう。
大体50センチ×50センチのものが良いと思います。

ヘアゴムはマスクの耳のひもになるので太めで長いものが良いです。

では実際に作ってみましょう。
まず、ハンカチを半分に折ります。

もう1回ハンカチを折ります。

さらに、もう1回折って、8分の1の大きさにします。

次に、幅3等分の位置にヘアゴムを左右から通します。

そして、それぞれヘアゴムが中に入るように折ります。

端と端がうまく重なり合うよう間に入れこみます。

これで準備は完了です。
では実際につけてみましょう。

マスクに上下を引っ張って、鼻の部分、あごの部分のすきまがなくなるようにしましょう。

マスクの表面はウイルスがついている可能性があるので、触った後は必ず手洗いをしてください。

マスクも1日1回は必ず洗いましょう。

でも、汚れたら1日1回と言わず、その都度洗ってください。

ぜひ皆さんも作ってみてくださいね。