セアカゴケグモは、市内にもいるのですか
松原市内では、セアカゴケグモの生息が確認されています。体長が約1センチメートルのクモで、色は全体に黒く背に赤色の帯状の模様があります。
生息場所は
- クーラー室外機の下
- 屋外のブロック、プランターなどのすき間
- 庭石や墓石のすき間
- 排水溝の側面、溝ふたの裏側
- 金網フェンスの基部
などです。掃除や花壇の手入れなどの作業時には、軍手を着用してください。
このクモは比較的おとなしい性格で、素手で触らない限りかまれることはありません。発見したときは、市販の殺虫剤を吹きつけるか、踏みつぶして退治してください。もし、万一かまれたときは、水で洗うなど清潔にし、医療機関で治療を受けてください。
問合せ
藤井寺保健所(電話:072-955-4181)または環境業務課