食品ロスの削減について

更新日:2023年9月5日

「食品ロス」とは

   「食品ロス」とは、売れ残りや食べ残し、賞味期限切れの食品など、本来は食べることができたのに捨てられてしまう食品のことをいいます。

   日本では、年間523万トンもの食品ロスが発生しています。これは国民一人当たりお茶碗1杯分(約114g)もの食べ物が毎日捨てられていることになります。これを金額に換算すると年間約5万円を捨てている計算になります。

   皆さん一人ひとりが、食べ物を無駄にしないよう、食べることができる食品については残さず食べきることや、余分に食品を買い過ぎないこと等を心がけることが食品ロス削減につながります。

   「もったいない」という意識をもち、食品ロス削減に取り組みましょう。

 

   環境省では身のまわりの食品ロスについて、わかりやすく情報を集約した「食品ロスポータルサイト」を設置しています。消費者の皆さんが個人でできる食品ロス削減のための行動などもまとめられていますので、ぜひご覧ください。

環境省  食品ロスポータルサイトはこちら

 

   食品ロス削減のためには、まずはご家庭からどのくらい食品ロスが発生しているのかを把握するのが第一歩。「食品ロスダイアリ―」は、自宅で発生する食品ロスを記録していただき、買い物習慣や料理のやり方を考えるきっかけとしていただけますので、ぜひ活用してください。

環境省  食品ロスダイアリ―はこちら

NPO法人ごみじゃぱん  食品ロスダイアリ―アプリはこちら

 

大阪府 食品ロス削減の取組のページについて

・食品ロス削減の取組についてはこちら

・フードドライブ活動についてはこちら

・外食での食品ロス削減の取組についてはこちら

 

今日から家庭でできる!食品ロスを減らすための10ヵ条

10月は食品ロス削減月間です

   食品ロス削減月間とは、食品ロスを削減するため、令和元年10月1日に施行された「食品ロスの削減の推進に関する法律」において定められたもので、特に10月30日を食品ロス削減の日としています。

   食品ロスの削減のために、一人ひとりができることからご協力をお願いします。

 

 

多量排出事業者に係る調査報告について

   環境政策課では、排出量が前年度実績で月2トン以上排出した事業所に対して、松原市廃棄物の減量及び適正処理に関する条例第13条の3の規定により、一般廃棄物減量計画届出書等の書類提出を指導するとともに、提出された当該書類をもとに、多量排出事業者のごみ減量への取組についてヒアリング調査を実施しています。

   現在も各事業者はそれぞれ工夫の上、ごみ減量につながる取組みを行っています。本市は、今後も事業者を支援し、ごみ減量とりわけ食品ロス削減に努めていきます。

令和4年度多量排出事業者報告書(PDFファイル:185.8KB)

カテゴリー

お問い合わせ

松原市 市民生活部 環境政策課

〒580-8501大阪府松原市阿保1丁目1番1号

電話:
072-334-1550(代表)