指定管理者制度
平成15年6月の地方自治法の改正により、文化施設や福祉施設、体育施設など市民の皆さんの健康や福祉のために設置している施設(以下「公の施設」という。)の管理について、市の出資法人や公共的団体等に限り管理を委託できる『管理者委託制度』から、民間事業者やNPO等を含む団体(個人は不可)を指定管理者に指定し、管理を委任できる『指定管理者制度』に改正されました。
「公の施設」の管理・運営について、民間事業者の能力を活用することで、より効果的・効率的に対応し、市民サービスの向上や経費の節減を図る制度です。
指定管理者制度の導入方針
松原市における指定管理者制度の導入に関し、基本的な考え方を示した「公の施設の指定管理者制度運用基本指針」を平成17年11月に策定しました。
また、指定管理者制度の更なる有効活用を目的に当基本指針を平成25年6月に改正し、モニタリング評価等(注釈)の内容を追加しました。
さらに、募集要項や仕様書、選定基準の例示等一定の基準を新たに示し統一性を上げることにより、所管部署が指定管理者制度の事務手続きをこれまで以上に効率的でスムーズな運用を行うことができるよう令和2年7月に当基本指針を改正しました。
(注釈)モニタリング評価とは、指定管理者及び施設の設置者である市が、施設の管理運営についてあらかじめ定められた基準により評価し、改善点があれば今後の管理運営に活かす取組をいいます。
関連資料
公の施設の指定管理者制度運用基本指針 (PDFファイル: 1.1MB)
指定管理料算定シート (Excelファイル: 16.5KB)
指定管理者導入チェック (PDFファイル: 108.7KB)
公の施設の管理方法検討フロー図 (PDFファイル: 99.8KB)
指定管理者モニタリング評価シート (PDFファイル: 104.0KB)
指定管理者が管理を行っている公の施設
施設の名称 |
指定管理者の名称 |
指定の期間 |
担当課 |
---|---|---|---|
松原市文化会館 |
一般財団法人松原市文化情報振興事業団 |
平成28年4月1日から令和3年3月31日 |
市民協働部 |
松原市民ふるさとぴあプラザ |
一般財団法人松原市文化情報振興事業団 |
平成28年4月1日から令和3年3月31日 |
市民協働部 |
松原情報文化アメニティセンター |
一般財団法人松原市文化情報振興事業団 |
平成28年4月1日から令和3年3月31日 |
市民協働部 |
松原市民体育館 |
コナミスポーツ&ライフ・近鉄ビル |
平成31年4月1日から令和6年3月31日 |
市民協働部 |
松原市民道夢館 |
コナミスポーツ&ライフ・近鉄ビル |
平成31年4月1日から令和6年3月31日 |
市民協働部 |
松原市民プール |
コナミスポーツ&ライフ・近鉄ビル |
平成31年4月1日から令和6年3月31日 |
市民協働部 |
田井城今池総合駐車場 |
株式会社カンソー |
平成31年4月1日から令和6年3月31日 |
市民協働部 |
松原市少年自然の家 |
一般財団法人大阪市青少年活動協会 |
平成31年4月1日から令和4年3月31日 |
市民協働部 |
スポーツパークまつばら |
ミズノグループ |
令和2年4月1日から令和7年3月31日 |
都市整備部 |
松原市民松原図書館 | TRC松原グループ |
令和元年7月1日から令和7年3月31日(約5年間) |
市民協働部いきがい学習課 |
指定管理者の選定結果
令和2年度選定結果(松原市文化施設) (PDFファイル: 179.1KB)
令和元年度選定結果(スポーツパークまつばら) (PDFファイル: 163.8KB)
令和元年度選定結果(松原市民松原図書館) (PDFファイル: 174.6KB)
平成30年度選定結果(松原市立のスポーツ施設・松原市少年自然の家) (PDFファイル: 233.1KB)
平成30年度選定結果(田井城今池総合駐車場) (PDFファイル: 145.8KB)
松原市文化施設(松原市文化会館、松原市民ふるさとぴあプラザ、松原情報文化アメニティセンター)
松原市立のスポーツ施設(松原市民体育館、松原市民道夢館、松原市民プール)
田井城今池総合駐車場
松原市少年自然の家
スポーツパークまつばら
松原市民松原図書館
このページに関するお問い合わせ先
松原市 市長公室 企画政策課
〒580-8501
大阪府松原市阿保1丁目1番1号
電話:072-334-1550(代表)