松原市朗読研究会
視覚に障がいのある人のために音訳資料等を製作しているボランティアグループです。
朗読に興味のある人、視覚に障がいがある人の役に立ちたいと思っている人、あなたも声のボランティアを始めませんか。
音訳図書(デイジー図書)の製作だけでなく、市広報「声の広報まつばら」や「声の議会だより」など松原市の広報にも大活躍のボランティアグループです。
夜に勉強会を行っているので、仕事をしている人も参加しやすいです。
(注)ボランティアを始めるには研修が必要です。
勉強会
読書の森(松原図書館)で、月1回から2回、講師に阿笠清子さん(元NHK放送劇団)をお招きして勉強会をしています。また、月に2回程度定例勉強会を開いています。
このページに関するお問い合わせ先
松原市 市民協働部 いきがい学習課
〒580-8501
大阪府松原市阿保1丁目1番1号
電話:072-334-1550(代表)