水道料金の考え方
本市の水道料金設定の考え方
本市では、使用用途を基準とした「用途別逓増制」(逓増制とは使用量が増加するにしたがって料率がアップすること)の料金体系を採用しております。この料金体系は少量使用者の負担等に配慮した、いわゆる福祉型の料金体系です。
民間委託の活用について
上水道事業は今厳しい財政状況にあり、民間委託について経営のスリム化や効率化を図るとともに、市民の方々に対しましてより一層のきめ細かいサービスの提供を図るため、鋭意検討しながら導入を進めております。
平成17年4月1日現在より検針収納業務をはじめ、開栓、閉栓及び料金精算業務などの窓口業務サービスを包括的に委託しているほか、漏水修理業務や配水管設計業務を民間業者に委託しております。
水道メーターの検針について
メーターの検針及び水道使用状況等の調査については、委託業者である、株式会社ファノバが実施しております。
水道料金の収納等について
委託業者である、株式会社ファノバが受付及び収納業務をおこなっています。
なお、取扱金融機関による口座振替又は納入通知書による払込みの方法については従来どおりです。
開栓・閉栓及び料金精算等の届出について
委託業者である、株式会社ファノバが開閉栓、料金精算等の業務をおこなっています。 なお、土曜、日曜も当該業務を実施しております。
委託業者名:株式会社 ファノバ
問合せ先:上下水道部 上下水道総務課 お客様係
お知らせ
上下水道部では、浄水器の販売やお金をいただき敷地内の水道管や貯水槽の清掃などの行為は一切行っていません。また、そのような業務について業者へ委託もしていません。なお、上下水道部職員につきましては職員証を携帯していますので、ご不審に思われましたら職員証の提示を求めてください。
このページに関するお問い合わせ先
松原市 上下水道部 上下水道総務課
〒580-8501
大阪府松原市阿保1丁目1番1号
電話:072-334-1550(代表)