8/30子育て講座「フェルトで手作りの名札を作ろう」【なごみ】
子どもたちのお気に入りのデザインで名札を作りました。
ママが作った可愛い名札でひろばに遊びに来てね~💜
8/29 ママのためのスローヨガビクス【あいあい】
あいあいでスローヨガビクスの講座がありました。
ストレッチバンドを使って行うヨガで、日頃の子育てで凝ってしまった身体を伸ばしたり、普段使わない筋肉をほぐすのに優れていて、ママたちにぴったりのヨガでした。
先生の手本を見ながら、とても集中してヨガをしていたみなさん。
使っていない筋肉を伸ばすときには、苦笑いをしていたり、気持ちよさそうな表情をしていました。
参加された方にも、「肩こりがスッキリした!」や「普段できないヨガで、気持ちよくてとてもスッキリした!」などど、好評でした。
8/22 子育て講座「パーソナルカラー診断」 【のびのび】
はーとビューで、子育て講座「パーソナルカラー診断」がありました。
参加者たちからは「自分に似合う色が知れて良かった!服選びの参考にしたい」や、「一人一人診断してもらえたのはとても貴重で嬉しかった!」など好評でしたよ♪
8/21 子育て講座「交通安全指導」【キラキラ】
松原警察署からお巡りさんに来てもらい、『交通安全』についてお話をして頂きました。
子どもの交通事故で1番多いのは”飛び出し事故”。大人が予測してしっかりと交通ルールを守りましょう!と教えてもらいました。
そして、「子どもを乗せる自転車の点検の仕方」について、教えてもらいました。点検箇所は頭文字を取って『ハラブタベサ!』
「ハ」はハンドル・「ラ」はライト・「ブ」はブレーキ・「タ」はタイヤ・「ベ」はベル・「サ」はサドルと、クイズ形式で楽しく知ることができました。
お母さん達が勉強した後は、子供達と一緒に交通ルールが分かるDVDを見ましたよ。
子どもを守るために、大切なことを学べる時間となりました。
8/17「ゴムで動くペットボトルのかっこいい車を作ってみんなで走らせよう!」【わくわく】
わくわくで「ゴムで動くペットボトルのかっこいい車を作ってみんなで走らせよう!」の講座がありました。
動力となる輪ゴムを取り付ける所、タイヤをグルーガンで固定する所など難しい作業も真剣な表情で作っていたパパママ。
カラフルな色のかっこいい車が完成~!!
早速、走らせて遊んでいた子どもたちでした~!
8/16 松原市親子ひろば~高井さんとあそぼう~アンパンマン?も来るかも?

「松原市親子ひろば~高井さんとあそぼう~アンパンマン?もくるかも?」がまつばらテラス(輝)でありました。
なんと今回は吉本新喜劇のアンパンマンこと、はじめさんも来てくれましたよ!
みんなと一緒に「ドレミのうた」を歌ってから「ドレミのうた松原市バージョン」を作ることに。
「ド」からはじまる言葉は何があるかな?「レ」からはじまる言葉は?と一つひとつみんなで考えて、最後は素敵な歌ができあがりました。
絵本を見て、アンパンマン(はじめさん)と一緒にサンサン体操もして、楽しい時間になりました。
次回は9月15日(金曜日)です。