10/31 ハッピーハロウィン!!【キラキラ】
今日のキラキラのサークルはハロウィンパーティー!!
カボチャおばけやクロネコちゃんなど、
みんなで可愛い仮装をして楽しんでいましたよ!
10/30 子育て講座「ハロウィン🎃」 【あいあい】

人形劇にクギヅケ!!
お菓子のお家でハッピーハロウィン!
手型の制作!みんなの作品がずらり!
ママと一緒に「おばけの手型」ペタペタ~

かぼちゃとオバケのカードめくり競争
お菓子のお家は大人気!
最後はオレンジの紙吹雪、傘をクルクル~~♪
あいあいひろばで子育て講座「ハロウィン🎃」がありました。
手型を使った制作をして、カボチャとおばけのカードめくり競争をしました。
子どもたちもお母さんたちも大ハッスル!!!人形劇やクイズも楽しみました。
最後にオレンジの紙吹雪がヒラヒラ舞って、とっても綺麗でしたよ★
10/27 おでかけセブンパーク天美



今日はおでかけセブンパーク天美の日。
たくさんの親子が集まってくれました。
身体測定をしたり、おもちゃで遊んだり、ママ同士で交流したりと皆さん楽しく過ごしていましたよ。
次回は11月22日(水曜日)に開催します。
ぜび遊びに来てくださいね♪
10/25 「実りの秋を楽しもうハロウィン運動会」【キラキラ】
キラキラひろばで「ハロウィン運動会」の講座がありました。
収穫祭では親子で協力して秋のおいしい食べ物をたくさんとりましたよ。
その後、お腹の空いたアンパンマンの仲間達にキャンディボールを食べさせてあげました。
最後はみんなで作ったハロウィンの帽子をかぶって「おばけのバケちゃま」を踊りました。
体をいっぱい動かして笑顔いっぱいの運動会になりました。
10/24「秋を楽しむ制作」【わいわいひろば】
わいわいひろばで「秋を楽しむ制作」の講座がありました。
親子でシールをペタペタ貼って、紙コップのゆらゆらおばけを作りました。
その後はみんなで秋の収穫を楽しんだり、魔女に変身しておばけを探したり…
最後は魔法のステッキで「トリック・オア・トリート!!」
可愛い魔女っ子たちがいっぱい!とても楽しい時間となりました。
10/20「松原市親子ひろば~高井さんと運動会を楽しもう~」
松原市親子ひろば~高井さんと運動会を楽しもう~がありました。
58組の親子が集まって、箱ひっぱりや玉入れ、バルーンなどをしましたよ。
高井さんが引っ張る箱をみんなで追いかける玉入れは大盛り上がり!!
最後は高井さんにメダルをかけてもらって嬉しそうな子どもたちでした。
10/18 「はじめてのうんどうかい」【なごみのひろば】
カラフルなボールがたくさん!
秋の味覚のブドウ狩り!
みんなでパラバルーン!!
今日はなごみのひろばの「はじめてのうんどうかい」の講座でした。
ブロックを登ったり、トンネルをくぐるなどして身体を動かしたあと、秋の味覚にちなんで柿やサンマなどの収穫競争をしました!大きくておいしそうな秋の味覚ににっこりの子どもたち!
おおきなパラバルーンを広げると、大興奮で、バルーンの下にもぐったり、パパやママといっしょに動かしたりして思い切り楽しみました!
最後はアンパンマン体操をして、メダルをもらいました。
次もまた遊びに来てくださいね!
10/18 「薬と栄養のお話」のびのび
はーとビューで「薬と栄養のお話」の講座がありました。
薬の飲み方、飲ませ方や、
身体はすべて食べたものから出来ているので栄養バランスが大事!といったお話をしていただきました。
参加者からは「実践出来てないことがたくさんあるなと反省した」や「難しい内容をすごくわかりやすく説明していただけて良かった」など好評でしたよ!
10/16子育て講座「ウッドアート」【わくわく】
わくわくで「ウッドアート」の講座がありました。
小瓶に、岩塩や好みのポプリ、かんなくず、ソルトを入れアロマで香りづけをして作りました。ソルトは湿気で固まってしまいますが、かんなくずが乾燥材の役目をはたすそうですよ!
完成すると部屋の中がとてもいい香りになっていました。
お家に飾っていい香りに癒されて下さいね!
10/13 離乳食をつくろう!【キラキラ】


まつばらテラス(輝)2階調理室で「離乳食をつくろう!」を開催しました。
中期食を食べている赤ちゃんのママたちが、離乳食を作り、試食もしましたよ。
ママたちからは「同じくらいの月齢の子どもが食べているところを見れてよかった!」や「大きさや固さの確認ができて良かった」など好評でした!