感染症対策について
福祉会館内でのマスクの着用は、皆さんの自主的な判断となります。
国の方針に基づき会館利用者の皆さんの自主的に判断で、着脱していただくこととなります。ただし、館内での密集状況や、咳こまれる人がおられる場合など、マスクが必要と判断した場合は、職員が着用をお願いすることがあります。
手指のアルコール消毒、咳エチケットにつきましては、引き続きご協力お願い致します。
避難情報等発令時の会館の利用について
避難情報等発令時の会館の利用について(PDFファイル:103.5KB)
会館の職員の指示に従ってください。
総合福祉会館のご案内
利用時間:平日 午前9時から午後9時まで
土曜日・日曜日 午前9時から午後5時まで
休館日:祝日・年末年始

コミュニティルーム(1階)

障がい者(障がい児)やそのご家族が、予約なしで自由に集うことのできる部屋です。 おしゃべりをしたり、囲碁や将棋、テレビやビデオ鑑賞もできます。 気軽にご利用ください。
創作室(1階)

陶芸・木工芸などに利用できます。 グループ、仲間同士などで楽しく製作してください。
貸室の利用について
事前に空室状況を下記(会館窓口)にて、ご確認ください。
電話:072-336-0805 ファックス:072-336-0807
会館の窓口に「松原市総合福祉会館使用許可申請書」提出。
(申請の受付は、使用日の2ヶ月前から2週間前まで)
施設見学について
施設見学を希望される場合は、予約状況の確認等が必要ですので、見学予定日の2週間前までに下記の申込書を提出してください。
行政財産目的外使用許可申請について
行政財産の使用許可が必要な場合に下記の申請書を提出してください。
アクセス
〒580-0015 松原市新堂1丁目589番地の6
電話番号:072-336-0805
ファックス番号:072-336-0807
利用者用駐車場(9台)がありますが、スペースに限りがございますので、各種公共交通機関等を利用して、お越しいただきますようお願い致します。
【概略】
高見ノ里駅から南へ250m、東へ290m、南へ240mのおよそ780mの距離の位置にあります。
【詳細】
高見ノ里駅出入口近くの信号を南向き直進します(途中、道が二股に分かれますが左側の方が若干通り易いです)。
南へ250m程進むと二股の道も合わさり六叉路に出ます。そこを東向き左折し290m程直進すると国道309号線に架かる歩道橋があります。
そのまま国道309号線を跨いで東側に出ます(歩道橋東側の登り口と向かいの鉄柵に松原市総合福祉会館への案内板が設置されています)。
そこから南向きに240m(バス停:東高見の里から200m)進むと左手に松原市総合福祉会館の建物があります。
周辺地図
