国民健康保険・届け出

更新日:2022年3月15日

こんなときには必ず14日以内に届け出をして下さい。(下の表を参照してください)

国民健康保険へ新しく加入した方について、マイナ保険証をお持ちの場合は資格情報のお知らせを普通郵便で、マイナ保険証をお持ちでない場合は資格確認書を簡易書留郵便で交付します。

届出時、身分が確認できるもの(マイナンバーカード・免許証・パスポート等、下に例示のとおり)がありましたら、窓口で交付します。

加入
こんなとき 手続きに必要なもの
松原市へ転入したとき 転入前の市区町村の転出証明書・口座振替に必要なもの*
職場の健康保険をやめたとき

職場の健康保険をやめた証明書・口座振替に必要なもの*

職場の健康保険の被扶養者で
なくなったとき
被扶養者でなくなった理由の証明書・口座振替に必要なもの*
子どもが生まれたとき

母子健康手帳・口座振替に必要なもの*・

経過措置による保険証、資格確認書、資格情報のお知らせのうちお持ちのもの

生活保護の適用を
受けなくなったとき

生活保護の適用が終了した証明・口座振替に必要なもの*

*口座番号がわかるもの(通帳等)、通帳届け出印もしくはキャッシュカード

 

脱退
こんなとき 手続きに必要なもの
松原市から転出するとき 経過措置による保険証、資格確認書、資格情報のお知らせのうちお持ちのもの
職場の健康保険に入ったとき 国保と職場の両方の経過措置による保険証、資格確認書、資格情報のお知らせのうちお持ちのもの
職場の健康保険の
被扶養者になったとき
国保と職場の両方の経過措置による保険証、資格確認書、資格情報のお知らせのうちお持ちのもの
国保加入者が死亡したとき

経過措置による保険証、資格確認書、資格情報のお知らせのうちお持ちのもの・

葬祭執行者(喪主)が確認できるもの・葬祭執行者の印鑑・葬祭執行者の口座番号がわかるもの

生活保護を受けるようになったとき

生活保護の適用が開始した証明・

経過措置による保険証、資格確認書、資格情報のお知らせのうちお持ちのもの

その他
こんなとき 手続きに必要なもの
松原市内で住所が変わったとき 経過措置による保険証、資格確認書、資格情報のお知らせのうちお持ちのもの
氏名または世帯主が変わったとき 経過措置による保険証、資格確認書、資格情報のお知らせのうちお持ちのもの
修学のため他の市区町村に
下宿などをするとき

経過措置による保険証、資格確認書、資格情報のお知らせのうちお持ちのもの・

在学証明書

経過措置による保険証、資格確認書、資格情報のお知らせ等

をなくしたとき

本人であることを証明できるもの

届け出をしなかった場合どうなるの?

  • 国民健康保険に加入する場合、加入日は以前の保険が切れた日となります。届け出をしていなかったり遅れた場合でも加入日までさかのぼって保険料が発生します。
  • 加入の手続きが遅れると、その間の医療費は全額自己負担となります。  
  • 他の健康保険に加入しているにもかかわらず、国民健康保険を使い病院等にかかったり保険より給付を受けた場合は、後日世帯主に対して医療費や給付の返還請求がされる場合があります。
  • 他の健康保険に加入していても、国民健康保険の脱退手続きを取られていないと引き続き保険料が発生します。お支払いがない場合はお電話や督促状が届く場合があります。
  • 他の健康保険に加入し、国民健康保険を脱退した場合は脱退日以降にお支払いした保険料は返還されます。
    ただし、規定により届出日より2年以上前にお支払いされた保険料はお返しすることができません。

 

身分が確認できるものの例

・運転免許証
・マイナンバーカード(個人番号カード)
・住民基本台帳カード(顔写真付き)
・パスポート
・身体障害者手帳
・療育手帳
・精神障害者保健福祉手帳(顔写真付き)
・在留カード
・特別永住者証明書
・その他官公署発行の顔写真付きの証明書など (※1)
(※1)の例
海技免状、電気工事士免状、無線従事者免許証、動力車操縦者運転免許証、運航管理者技能検定合格証明書、猟銃・空気銃所持許可証、 特殊電気工事資格者認定証、認定電気工事従事者認定証、耐空検査員の証、航空従事者技能証明書、宅地建物取引士証、船員手帳、 戦傷病者手帳、教習資格認定証、検定合格証、運転経歴証明書(平成24年4月1日以降に交付されたものに限る)

★有効期限内のものをお持ちください。
★必要に応じてご本人であることを確認するために質問をさせていただく場合があります。
★マイナンバーの通知カードは本人確認書類にはなりませんので、ご了承ください。

 

 

 

 

 

 

 

マイナンバーの提示にご協力下さい

届け出の際に個人番号と本人確認が必要となりますので、マイナンバーカードの提示にご協力お願い致します。
届出時に必要なもの
マイナンバーカードを持っている場合
マイナンバーカード

マイナンバーカードを持っていない場合
通知カードまたはマイナンバー記載の住民票の写し
本人確認書類
運転免許証、パスポートなど写真がついているもの…1点
健康保険証、年金手帳、児童扶養手当証書など…2点    

カテゴリー

お問い合わせ

松原市 健康部 保険年金課

〒580-8501大阪府松原市阿保1丁目1番1号

電話:
072-334-1550(代表)