HOME組織から探す文化財課文化・スポーツ文化財指定・登録文化財松原市文化財保護条例と松原市文化財保護審議会について

松原市文化財保護条例と松原市文化財保護審議会について

更新日:2023年1月1日

松原市文化財保護条例

松原市の区域内に所在する文化財のうち市にとって重要なものについて、その保存と活用のために必要な措置を講じ、市民の文化的向上に資するとともに、地域文化の発展に貢献することを目的として平成18年(2006)に定められた条例です。

松原市文化財保護条例の定めにより指定された松原市指定文化財については下記のページをご覧ください。

松原市文化財保護審議会

文化財保護法及び松原市文化財保護条例の規定により、平成18年(2006)に設置され設置された教育委員会の附属機関です。
松原市の区域内に存する文化財の保護及び活用に関して、教育委員会の諮問に応じ、意見を述べる役割を担っており、各専門分野の学識経験者を選任しています。

松原市文化財保護審議会委員名簿(50音順)

氏名 フリガナ 専門分野 任期
有坂 道子 アリサカ ミチコ 歴史(古文書) 令和6年(2024)11月1日~令和8年(2026)10月31日
井溪 明 イタニ アキラ 美術工芸 令和7年(2025)1月1日~令和8年(2026)12月31日
植松 清志 ウエマツ キヨシ 建築(民家) 令和6年(2022)11月1日~令和8年(2024)10月31日
門脇 むつみ カドワキ ムツミ 美術工芸(絵画) 令和7年(2025)1月1日~令和8年(2026)12月31日
狭川 真一 サガワ シンイチ 考古・民俗 令和5年(2023)1月1日~令和6年(2024)12月31日
中井 均 ナカイ ヒトシ 考古 令和6年(2024)11月1日~令和8年(2026)10月31日
西田 孝司 ニシダ タカシ 地域史 令和6年(2024)11月1日~令和8年(2026)10月31日
松岡 久美子 マツオカ クミコ 美術工芸(彫刻) 令和7年(2025)1月1日~令和8年(2026)12月31日
矢ヶ崎 善太郎 ヤガサキ ゼンタロウ 建築(社寺) 令和6年(2024)11月1日~令和8年(2026)10月31日

カテゴリー

お問い合わせ

松原市 教育委員会事務局教育総務部 文化財課

〒580-8501大阪府松原市阿保1丁目1番1号

電話:
072-334-1550(代表)
    HOME組織から探す文化財課文化・スポーツ文化財指定・登録文化財松原市文化財保護条例と松原市文化財保護審議会について