不燃物・粗大ごみに出す前にリユースを検討してみませんか?処分費用や搬出の手間を無くせるかもしれません
松原市では、民間事業者と連携しリユース・リサイクルの促進に取り組んでいます。自分が不要になったものでも、まだ十分に使えるものはリユース(再利用)、資源にできるもの(パソコンなど)はリサイクル(再資源化)することで、ごみの減量化・再資源化につながります。皆さんのご協力をお願いします。
詳しくはこちらをご覧ください。
『家電リサイクル法』では、不要になった家電4品目(エアコン・テレビ・冷蔵庫・洗濯機)は、「消費者がリサイクル料金を負担すること」、「販売店が引き取ること」、「家電メーカーがリサイクルすること」が義務付けられています。
家電4品目
廃棄方法について
※引き取り・支払い方法・収集運搬料金は、依頼先により異なります。詳しくは依頼先にご確認ください。
家電を買い換えるか、又は、新しく購入する場合
家電を購入した販売店が近くにある場合
購入した販売店に引き取りを依頼してください。
購入した販売店の場合、収集の手数料が減額になる可能性があります。
購入した販売店がない、又はわからない場合
引越しなどで販売店が近くにない。
販売店が廃業している。
もらった物で販売店がわからない。などの場合
リサイクルに必要な料金は、右のとおりです。
処分を依頼する先は、大きく分けて3つあります。
1.自己搬入する方法
2.松原市役所に収集依頼する方法(松原市内のご家庭で使用されていた家庭用機器のみ)
3.家電量販店に収集依頼する方法
自己搬入をする場合
自己搬入される場合、処分される方が支払う料金のうち、「収集運搬料金」は不要となります。
このため、下に説明します松原市による収集と比べて、収集運搬料金である2,700円の費用が不要になります。
ご利用方法
1.廃棄する家電のメーカーや規格(大きさ等)を確認し、お近くの郵便局にて「家電リサイクル券」を購入する。
(「家電リサイクル券」の購入方法については、ページの下部に記載しております。)
2.最寄りの指定取引場所を探す。
「一般財団法人 家電製品協会 家電リサイクル券センター」のホームページにて、最寄りの指定取引場所をお探しください。
3.指定取引場所に家電を搬入する。
郵便局で購入した「家電リサイクル券」と廃家電を一緒に、指定取引場所搬入する。
松原市役所に収集依頼する方法
※事業活動に伴って使用していた廃家電は、松原市役所で収集できませんので、自己搬入される方法又は、家電量販店に収集依頼する方法をご活用ください。
なお、廃家電には、家庭用機器と業務用機器がございますが、事業活動に伴う廃家電は両方とも松原市役所では収集できません。
収集運搬料金2,700円とリサイクル料金の両方が必要となります。
ご利用方法
1.廃棄する家電のメーカーや規格(大きさ等)を確認し、松原市内の郵便局にて、「家電リサイクル券」と「収集運搬券」の両方を処分したい廃家電の数だけ購入する。(「家電リサイクル券」の購入方法については、ページ下部に記載しております。)
例)テレビ2台処分する場合、家電リサイクル券2枚と収集運搬券2枚が必要になります。
松原市外の郵便局では、「収集運搬券」は販売しておりませんので、ご注意ください。
2.松原市役所 市民生活部 環境業務課(072-332-8483)にご連絡ください。
3.収集日を設定した上で、依頼主様立ち合いのもと、収集いたします。
・一戸建ての場合は玄関先で、マンション等の場合は1階ゴミ置き場での収集となりますので、収集員が家の中等に入ることはできません。また、取り外し等を行うことはできません。
・購入していただきました「家電リサイクル券」と「収集運搬券」を作業員に手渡しでお渡しください。
家電量販店に収集依頼する方法
家電量販店によっては、当該店で購入した家電でない場合や新しく家電を購入しない場合でも、依頼を受ければ廃家電の収集を行っているお店があります。
この方法の場合、郵便局で購入できる「家電リサイクル券」は使用できない可能性がありますので、事前にご確認ください。
家電リサイクル券の購入方法
1.リサイクル料金は、品目やメーカーによって異なります。
このため、郵便局に向かう前に、廃棄する家電のメーカーや規格(大きさ等)を確認する必要があります。
テレビの場合、メーカー・画面サイズ・液晶プラズマ式かブラウン管式か
冷蔵庫の場合、メーカー・全定格内容積(冷蔵庫内部の銘板に記載)
洗濯機・エアコンの場合、メーカー
を確認してください。
2.郵便局で家電リサイクル券を金額に間違いないことを確認の上、購入ください。
3.郵便局の日付印が押印された「振替払込受付証明書」又は「ご利用明細票」を所定の欄に、張り付けてください。
※詳細については、一般社団法人家電製品協会家電リサイクル券センターのホームページ又は、リサイクル券の説明欄をご覧ください。