まず熱傷の程度を調べます。
熱傷の深さ
- 赤い 1度熱傷
- 水疱か、水疱が破れた状態 2度熱傷
- 白っぽい 3度熱傷
熱傷の広さ
- 傷病者の片手の手のひらの面積が、体表面積の1%と考えて、熱傷面積を調べます。
熱傷の程度が次の場合は重症です、すぐに医療機関で処置を受けてください。
- 2度熱傷で、体表面積の30%以上の熱傷
- 3度熱傷で、体表面積の10%以上の熱傷
- 顔の熱傷で、3度の熱傷または鼻毛がこげたり、痰が黒色になってる熱傷
(注意)老人や乳児では、熱傷の広さがせまいときでも、重傷となる場合があります
比較的軽い熱傷のとき
- できるだけ早く、きれいな冷水で15分以上痛みがなくなるまで冷やす。
- 十分冷やしてからきれいなガーゼをあて、包帯などをする。
熱傷をしたときの注意
- 靴下など衣類を着ている場合は、衣類ごと冷やす。
- 1度で広い範囲の熱傷の場合は、体が冷えすぎないように注意する。
- 水疱を破らないようにする。(流水を直接患部に当てない)
- 薬品をぬってはいけません。
