提出方法
令和7年7月15日より、指定障害福祉サービス事業者等の変更届(変更申請)、加算届、更新申請、廃止届、休止届及び再開届に係る電子申請届出フォーム(以下「電子申請届出フォーム」という。)の運用を開始しましたので、当該日以降は原則として電子申請届出フォームより申請・届出を行ってください。電子メール・郵送・来庁による提出も可能ですが、来庁される場合は必ず電話等で予約のうえで来庁してください。予約なしで来庁された場合は対応いたしかねます。
なお、松原市では2024年より電子決裁システムを導入しており、文書の収受は当該システムにより電磁的に行うため、収受印の押印は行っておりません。郵送等により紙媒体で提出された場合であっても、スキャニングの上で電磁的に収受処理を行いますので、受領済であることについての疎明資料が必要である場合は、電子申請届出フォームより申請・届出を行うことにより自動送信される受理通知メールを受理証明としてください。電子メールによる申請に対して個別に受理メールをお返しすることはいたしかねますので、あらかじめご了承頂きますようお願い致します。
変更届及び変更申請の留意点
指定事業者・施設は、指定内容に変更があった場合は、その変更に係る事項について 、必ず変更があった日から10日以内に「変更届」を行う必要があります。内容によっては事前協議が必要となるものや届け出る必要がないものもありますので、下記「変更届提出の際の注意事項」で各サービス別にご確認ください。また、生活介護、就労継続支援A型、就労継続支援B型におけるサービスの量(利用定員)の増加を伴う変更する場合は、事前協議及び障害福祉課で必要性を確認した上で「変更申請」を行う必要があります。
提出する書類等について
変更する内容に応じた添付書類については、各サービスの「変更届(・申請)提出の際の注意事項」を確認の上、必要なファイルをダウンロードして使用してください。届出内容によってはさらに提出書類が必要な場合もありますので、記入内容等で不明な点があれば福祉指導課までお問い合わせください。
居宅介護・重度訪問介護・同行援護・行動援護
変更届提出の際の注意事項(居宅介護・重度訪問介護)(PDF 278KB)
上記PDFファイルをご確認いただき、以下の様式から必要なものを提出してください。
従業者の勤務の体制及び勤務形態一覧表(参考様式1)(XLSX 72.9KB)
利用者からの苦情を処理するために講ずる措置の概要(参考様式10)(XLSX 22.3KB)
障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律第36条第3項の規定に該当しない旨の誓約書(参考様式14)(XLSX 26.7KB)
指定障害福祉サービスの主たる対象者を特定する理由(参考様式15)(XLSX 31.7KB)
介護給付費等算定に係る体制等に関する届出については以下のページをご確認ください。
生活介護・自立訓練・就労系(就労定着支援を除く)
上記PDFファイルをご確認いただき、以下の様式から必要なものを提出してください。
変更申請書(様式第4号)(利用定員の増加を伴う変更のみ)(DOCX 17.6KB)
生活介護事業所の指定に係る記載事項(付表3)(XLSX 710KB)
自立訓練事業所の指定に係る記載事項(付表6)(XLSX 23.3KB)
就労選択支援事業所の指定に係る記載事項(付表7)(XLSX 16KB)
就労移行支援事業所の指定に係る記載事項(付表10)(XLSX 1.96MB)
就労継続支援事業所の指定に係る記載事項(付表11)(XLSX 1.95MB)
多機能型による事業を実施する場合の記載事項(付表17)(XLSX 620KB)
従業者の勤務の体制及び勤務形態一覧表(参考様式1)(XLSX 72.9KB)
居室面積・設備備品等一覧表(参考様式6)(XLSX 23.6KB)
利用者からの苦情を処理するために講ずる措置の概要(参考様式10)(XLSX 22.3KB)
協力(歯科)医療機関との契約の内容(参考様式11)(XLSX 25.3KB)
障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律第36条第3項の規定に該当しない旨の誓約書(参考様式14)(XLSX 26.7KB)
指定障害福祉サービスの主たる対象者を特定する理由(参考様式15)(XLSX 31.7KB)
介護給付費等算定に係る体制等に関する届出については以下のページをご確認ください。
就労定着支援・自立生活援助
上記PDFファイルをご確認いただき、以下の様式から必要なものを提出してください。
就労定着支援事業所の指定に係る記載事項(付表12)(XLSX 1020KB)
自立生活援助事業所の指定に係る記載事項(付表13)(XLSX 937KB)
従業者の勤務の体制及び勤務形態一覧表(参考様式1)(XLSX 72.9KB)
利用者からの苦情を処理するために講ずる措置の概要(参考様式10)(XLSX 22.3KB)
障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律第36条第3項の規定に該当しない旨の誓約書(参考様式14)(XLSX 26.7KB)
指定障害福祉サービスの主たる対象者を特定する理由(参考様式15)(XLSX 31.7KB)
介護給付費等算定に係る体制等に関する届出については以下のページをご確認ください。
短期入所
上記PDFファイルをご確認いただき、以下の様式から必要なものを提出してください。
短期入所事業所の指定に係る記載事項(付表4)(XLSX 383KB)従業者の勤務の体制及び勤務形態一覧表(参考様式1)(XLSX 72.9KB)
居室面積・設備備品等一覧表(参考様式6)(XLSX 23.6KB)
利用者からの苦情を処理するために講ずる措置の概要(参考様式10)(XLSX 22.3KB)
協力(歯科)医療機関との契約の内容(参考様式11)(XLSX 25.3KB)
障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律第36条第3項の規定に該当しない旨の誓約書(参考様式14)(XLSX 26.7KB)
指定障害福祉サービスの主たる対象者を特定する理由(参考様式15)(XLSX 31.7KB)
介護給付費等算定に係る体制等に関する届出については以下のページをご確認ください。
共同生活援助
上記PDFファイルをご確認いただき、以下の様式から必要なものを提出してください。
共同生活援助事業所の指定に係る記載事項(付表14~16)(XLSX 1.97MB)
従業者の勤務の体制及び勤務形態一覧表(参考様式1)(XLSX 72.9KB)
居室面積・設備備品等一覧表(参考様式6)(XLSX 23.6KB)
利用者からの苦情を処理するために講ずる措置の概要(参考様式10)(XLSX 22.3KB)
協力(歯科)医療機関との契約の内容(参考様式11)(XLSX 25.3KB)
障害者支援施設等との連携体制及び支援の体制の概要(参考様式12)(XLSX 22.3KB)
障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律第36条第3項の規定に該当しない旨の誓約書(参考様式14)(XLSX 26.7KB)
指定障害福祉サービスの主たる対象者を特定する理由(参考様式15)(XLSX 31.7KB)
介護給付費等算定に係る体制等に関する届出については以下のページをご確認ください。
特定相談支援・障害児相談支援
上記PDFファイルをご確認いただき、以下の様式から必要なものを提出してください。
従業者の勤務の体制及び勤務形態一覧表(参考様式1)(XLSX 72.9KB)
利用者からの苦情を処理するために講ずる措置の概要(参考様式10)(XLSX 22.3KB)
障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律第51条の20第2項において準用する同法第36条第3項各号の規定に該当しない旨の誓約書(参考様式14-2)(XLSX 19.9KB)
児童福祉法第24条の28第2項において準用する同法第21条の5の15第3項の規定に該当しない旨の誓約書(参考様式14-3)(XLSX 21.8KB)
指定障害福祉サービスの主たる対象者を特定する理由(参考様式15)(XLSX 31.7KB)
介護給付費等算定に係る体制等に関する届出については以下のページをご確認ください。