HOME組織から探す上下水道総務課水道料金の考え方

水道料金の考え方

更新日:2025年7月1日

本市の水道料金設定の考え方

水道料金の設定は、水道法により「能率的な経営の下における適正な原価に照らし公正妥当」であることが求められます。本市では受水費、動力費、修繕費、人件費、減価償却費等を含む「総括原価方式」により水道料金を定めており、定期的に料金水準の検討を行っております。
また、本市では、使用用途を基準とした「用途別逓増制」(逓増制とは使用量が増加するにしたがって料率がアップすること)の料金体系を採用しております。この料金体系は少量使用者の負担等に配慮した、いわゆる福祉型の料金体系です。

民間委託の活用について

上水道事業の財政状況の維持及び効率的な事業運営のため、民間委託を活用しています。
平成17年4月1日より検針収納業務をはじめ、閉開栓及び料金精算業務などの窓口業務サービスを包括的に委託しているほか、漏水修理業務や配水管設計業務なども民間委託を活用しております。
メーターの検針及び水道使用状況等の調査や水道料金の受付・収納、閉開栓及び滞納整理等の業務については、下記の委託業者が実施しております。

委託業者名:株式会社 環境整備研究所
問合せ先:上下水道部 上下水道総務課 お客様係

お知らせ

上下水道部では、浄水器の販売やお金をいただき敷地内の水道管や貯水槽の清掃などの行為は一切行っていません。また、そのような業務について業者へ委託もしていません。なお、上下水道部職員につきましては職員証を、委託業者につきましては上下水道部発行の身分証明書を携帯していますので、ご不審に思われましたら職員証・身分証明書の提示を求めてください。

カテゴリー

お問い合わせ

松原市 上下水道部 上下水道総務課

〒580-8501大阪府松原市阿保1丁目1番1号

電話:
072-334-1550(代表)
    HOME組織から探す上下水道総務課水道料金の考え方