大堀遺跡

更新日:2021年8月18日

(おおぼりいせき)

松原市大堀1丁目から4丁目所在

 

 市域東方に広がる集落遺跡です。遺跡内には、「大堀城」または「大堀塁」と称される中世の城砦があったと伝承されていますが、今までの発掘調査では未だ発見されていません。今までの発掘調査では、古墳時代の竪穴住居跡や飛鳥時代の溝跡、奈良時代の掘立柱建物跡などが発見されています。
 昭和56年(1981)から昭和59年(1984)に大阪府教育委員会・財団法人大阪府文化財センターにより実施された近畿自動車道建設工事に伴う発掘調査では、奈良時代の瓦が多数出土し、今はない古代寺院「大堀廃寺」の存在が考えられるようになりました。
 また本市教育委員会の調査では、飛鳥時代に水路の樋として転用された円筒埴輪などが発見されており、近隣にかつて埴輪で飾られた古墳が存在していたことも推測されるようになりました。


 

クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
このページで公開している情報は CC BY 4.0(クリエイティブ・コモンズ 表示 4.0 国際 ライセンス)の下に提供されています。 出典を明記することで、自由に利用することができます。二次利用の制限はありません。利用される方はライセンスの内容をご確認ください。

カテゴリー

お問い合わせ

松原市 教育委員会事務局教育総務部 文化財課

〒580-8501大阪府松原市阿保1丁目1番1号

電話:
072-334-1550(代表)