松原市内には、かつて伊勢詣や高野詣、熊野詣などの多くの旅人たちの姿がありました。旅人たちが往き交う街道には、人々を導く道標や安全を祈る地蔵様などが、旅人たちを見守っていました。ここではかつて旅人を導き見守った道標をご紹介します。
天美我堂7丁目善正寺前地蔵堂(道標)

天美北5丁目最勝寺前地蔵像(道標)

天美東8丁目児童公園内地蔵像(道標)

三宅東3丁目三宅墓地内地蔵像(道標)

長尾街道上田1丁目ちちかみばし道標

長尾街道一津屋1丁目地蔵像(道標)

竹内街道中高野街道茶屋筋道標

中高野街道阿保4丁目地蔵堂前道標

高見の里3丁目敬念寺前追分道地蔵像(道標)

中高野街道住吉街道新堂3丁目道標

下高野街道天美東8丁目地蔵像(道標)

南新町1丁目教通寺前地蔵像(道標)

(注意)掲載した写真の著作権は、松原市教育委員会にあります。無断での転用・掲載はできません。