HOME組織から探す観光・シティプロモーション課よくある質問住民登録市役所の開庁時間以外に住民票を取ることができますか

市役所の開庁時間以外に住民票を取ることができますか

更新日:2023年7月3日

本人が仕事などの都合で窓口に来られない場合は、電話予約、郵便請求により住民票を取ることができます。

住民票の写し等の電話請求

市では、電話予約で住民票を市役所宿直室または図書館(天美西、恵我、三宅)で受け取れるサービスを行っています。手順は1~3のとおりです。
1.市役所窓口課に電話をして「住民票の電話予約をしたい」と伝えてください。
2.担当者に市役所または受け取り希望の図書館に受け取りに行く日時、時間、氏名、住所、生年月日、電話番号、必要な記載事項を伝えてください。
3.休日・夜間、指定した日時に身分証明書を持って市役所または受け取りを希望した図書館で住民票を受け取ります。
※予約は、本人または同一世帯員に限ります
【交付時の持ち物】
 身分証明書(保険証や運転免許証など)
 手数料(300円)。
 手数料はおつりのないようにご用意ください
【市役所の受け渡し場所と時間】
 市役所宿直室(正面入り口向かって右横の「時間外入り口」入ってすぐ)でお渡しします。
 平日(午後5時30分~翌日午前9時)
 土日祝日(終日)
 【図書館(天美西・恵我・三宅)の受け渡し時間】
 第三木曜日を除く、火~日曜日の午後1時30分~午後4時30分。ただし、受け取りは電話予約された翌日以降になります。

郵送での請求

電話請求の受取時間内にお越しになるのも難しい場合は、郵送にて住民票の写しの交付申請を行うことができます。以下の内容を記したメモ用紙をご用意ください。

  • 申請者の住所
  • 申請者の氏名
  • 必要な方の住所(申請者と異なる場合のみ)
  • 必要な方の氏名(申請者と異なる場合のみ)
  • 使用目的(提出先)
  • 個人のみか世帯全員分が必要かどうか
  • 本籍・続柄の記載が必要かどうか
  • 外国人住民の場合、国籍・続柄・その他在留資格等の記載が必要かどうか
  • 必要な枚数
  • 連絡先の電話番号(携帯電話可)

その上で、以下のものを同封の上、松原市役所までご送付ください。

  • 郵便請求用申請書(もしくは上記のメモ用紙)
  • 申請者の公的な身分証明書のコピー(マイナンバー(個人番号)カード、住民基本台帳カード、運転免許証、特別永住者証明書、在留カード、健康保険証等)
  • 委任状(申請者と必要な方が異なり、かつ世帯が別の場合のみ)
  • 手数料分の定額小為替(1通300円)
  • 切手貼付済の返信用封筒

なお、住民票の写しの送付先は原則として申請者の住民登録地となりますので、予めご了承願います。

 宛先は下記のとおりです。

〒580-8501(松原市役所専用の郵便番号のため、住所の記入は不要)
松原市役所 窓口課 市民係 

コンビニ交付サービス

コンビニエンスストアに設置されているマルチコピー機(キオスク端末)で住民票を交付するサービスを開始しております。このサービスを利用するためには下記のものが必要です。
・マイナンバーカード
・カード交付時に設定した利用者証明用電子証明書の暗証番号(数字4桁)
・交付手数料 200円

<証明書を取得できるコンビニ店舗>
セブンイレブン、ローソン、ファミリーマート、ミニストップ、その他全国のコンビニエンスストア(端末を設置していない等の理由により、一部利用できない店舗があります。)
<取得可能時間>
6時~23時(12月29日~1月3日とシステムメンテナンス日をのぞく)

次の証明書は発行できません。必要な場合は、窓口課の窓口でお願いします。
・死亡した人、松原市から転出した人の住民票除票の写し
・転出予定の人を含んだ住民票の写し
・氏名等の変更履歴を記載した住民票の写し
・2つ以上前の住所履歴を記載した住民票の写し
・発行制限を受けている人の住民票の写し

交換、返金はできません。取得の前に必要枚数や記載事項など必ず確認してください。
また条例で手数料が免除となる人でもコンビニ交付の場合は手数料がかかります。

証明書自動交付機(キオスク端末)

コンビニエンスストアに設置されている証明書自動交付機(キオスク端末)と同じものを市役所庁舎内に設置しており、平日の8時30分から18時までご利用可能です。(ただし12月29日~1月3日・メンテナンス日を除く)

ご利用の際にはマイナンバーカードが必要です。
詳しいご利用方法はコンビニ交付サービスの項をご参照ください。

問合せ

窓口課

カテゴリー

    HOME組織から探す観光・シティプロモーション課よくある質問住民登録市役所の開庁時間以外に住民票を取ることができますか