携帯電話からの119番

更新日:2022年6月16日

携帯電話からの119番通報が直接つながります。

 平成17年12月1日から、松原市でも携帯電話からの119番通報が松原市消防本部に直接つながるようになっています。
電波の特性や、携帯電話の基地局位置により、市の境界線付近からの119番通報は、隣接する消防本部につながる場合があります。この場合、従来通り、受信した消防本部から当消防本部に転送されますので心配はいりません。

携帯電話119番通報の流れ

  1. 松原市消防本部に直接つながります。
    災害発生場所が松原市内であることを告げて下さい。
  2. 松原市消防本部通信指令係員が119番通報を受付します。
    災害種別(火災、救急、救助等)、住所(発生場所)、氏名、今かけている携帯電話の番号を慌てず、落ち着いて正確に教えて下さい。
  3. 災害発生場所の確認後、直ちに消防車(救急車)が出動します。
    通話した後、消防車(救急車)が到着するまで、携帯電話の電源は切らずに、できるだけその場を離れないようご協力をお願いします。

携帯電話119番通報が隣接消防本部につながった場合の流れ

  1. 市の境界付近からの携帯119番通報は、隣接する柏原羽曳野藤井寺消防組合消防本部、堺市消防局、大阪市消防局等につながる場合があります。
    災害発生場所が松原市内であることを告げて下さい。
  2. 通報を受けた消防本部(局)から松原市消防本部指令室に電話が転送されます。
    その間、電話を切らずに通話した状態でお待ち下さい。
  3. 転送後「松原市消防本部通信指令室」通信指令係員が応答します。
    災害種別(火災、救急、救助等)、住所(発生場所)、氏名、今かけている携帯電話の番号を慌てず、落ち着いて正確に教えて下さい。
  4. 災害発生場所の確認後、直ちに消防車(救急車)が出動します。
    通話した後、消防車(救急車)が到着するまで、携帯電話の電源は切らずにできるだけその場を離れないようご協力をお願いします。

携帯電話での119番通報についての注意事項

  1. 災害発生場所、現在いる場所の住所を確認して通報して下さい。
    住所がわからないときは、近くの電柱、自動販売機、公衆電話ボックス等に住所が表示されているので確認してください。
    住所のわかる通行人や、付近の方に聞くか、電話を代わってもらって下さい。
    自宅の一般電話、近くに公衆電話があれば、できるだけそれを利用して下さい。
    道路の場合は、道路、交差点名、方向(東西南北どちら行きか)を教えて下さい。
    高速道路の場合は、車線の上り、下り及び路肩に標記してあるポイント表示を参考にして通報して下さい。
  2. 自動車など運転中に通報する場合は、必ず安全な場所に停車してから通報して下さい。
  3. 移動しながら通報すると通話中に電話が切れてしまうことがありますので、その場に止まって通報して下さい。
  4. 携帯電話等の電話番号はすぐに言えるようにこころがけておいて下さい。
  5. 通報後、消防本部から再度問い合わせをする場合がありますので、携帯電話の電源を切らないで下さい。
  6. 通報後は消防車(救急車)が到着するまで、できるだけその場を離れないように、ご協力をお願いします。

カテゴリー

お問い合わせ

松原市 消防本部 消防署

〒580-0043大阪府松原市阿保1丁目16番2号

電話:
072-332-3104