開催当日の様子
10月1日(日曜日)、読書の森(松原図書館)でウィキペディアタウンを開催しました。参加者は5名で、ウィキペディア編集未経験の方だけでなくベテランウィキペディアンの方にもご参加いただきました。
講師の方にウィキペディアの編集方法や地域づくりとの関りなどをお話いただいた後、全員で編集したい記事や新しく作成したい記事について話し合いました。そこからは、講師と文化財課職員が記事の編集方法と資料集めをサポートしながら作業を進めました。
2時間半程の短い時間でしたが、4本の新しい記事を作成し、1本の記事を編集することができました。時間内で書ききれなかったものは、イベント終了後も各自が編集を続け、お互いの記事を加筆するなど、フリーのオンライン百科事典としての特徴が生かされました。
ウィキペディアの記事は、作成された後もみんなで育てていくものです。もし、より良い記事にできる資料をご存じであれば、編集に挑戦してみてください。
新たに作成された記事
編集された記事
開催情報
松原市の文化財について、ウィキペディア(Wikipedia)の項目を作成し、地域の魅力を発信する「ウィキペディアタウン」を開催します。
地域の歴史や文化について興味がある方、ウィキペディアの項目を自分で執筆したい方、地域の情報を世界に発信したい方、シビックテックに興味がある方など、ぜひご参加ください。
開催日時
令和5年(2023) 10月1日(日曜日) 午後1時00分~午後4時30分
開催場所
読書の森(松原図書館) | 3階ボランティア室
内容
目的
「ウィキペディア(Wikipedia)」は、誰でも自由に執筆・編集して、世界に情報を発信できるオンライン百科事典です。
文化財の情報は、刊行物のほかに市のホームページなどで公開されていますが、刊行物は実際に手にとらなければ見ることができず、市のホームページも他のインターネット情報に埋もれてしまいがちです。しかし、ウィキペディアに項目があれば、インターネットで何かを調べたとき、必ず検索の上位に紹介されることで、多くの人に注目してもらうことができます。
そこで、ウィキペディアで松原市の歴史や文化財など見どころを紹介して、広く松原市をアピールするイベント「ウィキペディアタウン」を開催します。
ウィキペディアは誰でも編集できますが、誰でも編集できるからこそ、執筆にあたっては方針(基本原則「五本の柱」)を守り、信頼性の高い情報を根拠に編集する必要があります。今回のイベントでは、市の職員やウィキペディアの編集者といっしょに、参加者の皆さんで松原市の歴史や文化財についてウィキペディアに項目を作成し、地域の魅力を発見・発信することを目指します。
スケジュール
今回のイベントでは、図書館の蔵書とインターネット上で公開されている資料を使い参加者全員で文化財の記事を執筆・編集します。
午後1:00~4:30までウィキペディアについての講習、文化財情報の探し方についての講習、図書館内での文献探し、ウィキペディアの編集、成果発表と講評を行います。
作業は講師と文化財課職員がサポートしますので、初めての方も松原市外にお住まいの方も気兼ねなくご参加いただけます。
※今回のイベントに街歩きはありません。
講師
漱石の猫 さん ( ウィキペディア日本語版編集者 / edit Tango )
定員
10名 (要申し込み・先着順)
参加費
無料
参加資格
- 中学生以上の方
- イベント当日までにウィキペディアのアカウントを作成された方(くわしくは、Wikipedia:チュートリアル アカウント登録 のページをご覧ください)
- Wi-fiに接続できるパソコン(電源コード含む)又はタブレットを持参できる方【必須条件ではありませんが、できるだけお持ちください】
申し込み方法
※イベントは終了しています
下記の申し込みフォームからお申し込みください。
受付は8月28日(月曜日)に開始します。ただし、募集定員に達し次第、受付を終了します。
https://logoform.jp/f/vmya0
※申し込みフォームが利用できない場合は、下に記載された文化財課のメールアドレスまでお問い合わせください。
主催
松原市教育委員会
共催
問合せ先
松原市教育委員会 教育総務部 文化財課 文化財係
電話番号 : 072-334-1550(代表)
bunkazai[a]city.matsubara.osaka.jp
会場へのアクセス
- 会場名:読書の森(松原図書館)
- 所在地:大阪府松原市田井城3-1-46
- 開館時間:午前9時~午後9時
- 電車でお越しの場合
近鉄南大阪線「高見ノ里」から北へ徒歩7分
近鉄南大阪線「河内松原」から北西へ徒歩17分 - 車でお越しの場合
読書の森(松原市立松原図書館)の北側に有料駐車場がございます