たじひのだよりNo.15 平成28年(2016)3月発行
特集 近現代の松原;明治維新から松原市誕生までの歴史
- 行政区分の変遷
- 町村制施行後の村別人口推移
- 松原の近現代年表
- 地図で見る近現代の松原


たじひのだより15を見る/PDFファイルを開く (PDFファイル: 2.9MB)
たじひのだより15(見開きページ)を見る/PDFファイルを開く (PDFファイル: 5.1MB)
たじひのだよりNo.14 平成27年(2015)3月発行
特集 松原市に残る戦争関係資料
- 金属回収で消えた文化財(我堂・善正寺の梵鐘古写真)
- 防空陣地の跡地(大字阿保の照空陣地)
- 求められた空襲への備え(天美村の防空救護模範綜合訓練)
- 松原市域への空襲(小松警部補の書類綴)
- 国登録有形文化財嶋田家住宅(近代和風建築)

たじひのだより14を見る/PDFファイルを開く (PDFファイル: 4.3MB)
たじひのだよりNo.13 平成26年(2014)3月発行
特集 平成25年12月20日指定の松原市指定有形文化財「栄久寺紙本墨書教如上人消息」
- 「教如上人消息」について
- 教如の生涯について
- 栄久寺について
- きいて・みて・ふれて
熱田神社での文化財防火訓練ほか

たじひのだより13を見る/PDFファイルを開く (PDFファイル: 3.4MB)
たじひのだよりNo.12 平成25年(2013)3月発行
- 池内遺跡発掘調査速報-平安時代の農村か?-
- 古文書紀行
群馬県に残る松原ゆかりの石灯籠を尋ねて(群馬県前橋市所在秋元家菩提寺光巌寺) - 資料館 こんなんありますっ!(漁労具;ガラス製筌(うけ))
- みて・きいて・ふれて
柴籬神社での文化財防火訓練ほか

たじひのだより12を見る/PDFファイルを開く (PDFファイル: 1.3MB)
たじひのだよりNo.11 平成24年(2012)3月発行
- 発掘調査レポート
東新町遺跡で発見! 2世紀末~3世紀のムラ - 市史編さんレポート
その時、松原では! 幕末 嘉永の巨大地震(西我堂村庄屋西川家の日記) - 資料館こぼれ話
若林にあった相撲部屋(若乃森部屋の連名板) - みて・きいて・ふれて
布忍神社本殿屋根葺替え記念現地説明会、中学校職業体験ほか
